出典:京都国際マンガミュージアム – Wikipedia
京都国際マンガミュージアムは、日本最大の漫画博物館になります。このミュージアムは、京都精華大学と京都市との共同で管理運営されている施設になります。この京都精華大学は、大学の学部にマンガ学部があり、漫画と深い関わりがある学校とも言えます。ミュージアムは、2006年11月に開館し国内はもちろん国外からも注目をされている、京都の新スポットとも言えます。館内には膨大なマンガコレクションをはじめ、さまざまなイベントやユニークな展示など、何度来ても新しい発見があるそんなミュージアムになっています。さてここからは、京都国際マンガミュージアムの魅力について、ご紹介していきましょう。
「京都国際マンガミュージアム」の魅力とは
日本のマンガの始まりは平安時代
日本のマンガの始まりと言うと、「日本最古のマンガ」の「鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)」になります。こちらは、平安時代末〜鎌倉時代頃につくられた作品で、内容は動物を擬人化して、当時の人々の暮らしや社会を反映した絵が描かれています。こちらの作者は、戯画の名手である鳥羽僧正(とばそうじょう)です。絵柄や画風に統一性が無いことから、今現在は複数の作者によって作られた作品ではないかと言われています。この「鳥獣戯画」は手塚治虫さんの「火の鳥 乱世編」にも登場しています。漫画が生まれた時代背景などがわかりやすく描かれているので、こちらも併せて見てみると、漫画の始まりがより一層わかることでしょう。 [hr][/hr]出典:鳥獣人物戯画 – Wikipedia
「京都国際マンガミュージアム」おすすめのミュージアムカフェ「えむえむ」とは
こちらのミュージアムカフェでは、マスコットキャラクターのマミューのオリジナルメニューや、展覧会に合わせた期間限定のメニューなどを頂く事が出来ます。こちらのカフェの見所は、なんと言ってもマンガ家の先生のサインやイラストが壁一面に描かれていることです。京都国際マンガミュージアムに訪れる際には、ぜひ寄っていただきたい場所とも言えるでしょう。 [hr][/hr]出典:ミュージアムカフェ | 京都国際マンガミュージアム
「京都国際マンガミュージアム」施設詳細
■営業期間 午前10時~午後6時 (最終入館時刻は午後5時半) ■休館日 毎週水曜日(休祝日の場合は翌日になります)年末年始やメンテナンス期間もあるので、事前に確認してから足を運びましょう。 ■所在地 〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル ■アクセス 京都駅からおすすめのアクセス方法は、地下鉄になります。 地下鉄京都駅から乗車し、烏丸御池駅で下車しましょう。乗車時間6分程で、乗り換えもありません。2番出入口から出るとすぐに到着です。京阪三条から行く場合は、地下鉄三条京阪駅から乗車し、烏丸御池駅で下車しましょう。もちろんバスで行く事も出来ますが、京都駅からだとバスが最寄りの停留所に止まらないので、注意が必要です。その他のアクセス方法としては、徒歩で行く事も可能です。京都駅からの距離は2.8㎞程で、道順としてはほぼ1本道なので迷う事もありません。京都を散策をしながら向かいたい方は徒歩もおすすめになります。 [hr][/hr]出典:5万冊が読み放題!京都国際マンガミュージアムでのんびり過ごす1日│観光・旅行ガイド-ぐるたび
「京都国際マンガミュージアム」へ飲食の持ち込みについて
京都国際マンガミュージアムは、館内での飲食は出来ません。大事な書籍類を守る為には致し方ないと言えるでしょう。ただ全ての場所で飲食が出来ないという訳ではなく、グラウンド部分での持ち込み飲食は可能になります。周辺のテイクアウトが出来るお店やコンビニなどの飲食物の持ち込みは、グラウンドのみになります。当然ですが、持ち込んだ飲食物のゴミはきちんと持ち帰るのがルールです。多くの人が訪れるからこそ、きちんとひとりひとりの認識が大事になってきます。綺麗な施設を保つ為に、きちんとルールは守りましょう。 [hr][/hr]まとめ 日本のマンガは世界でも、とても人気です。マンガの発祥の地として、マンガの知識を増やしたいと思っている方や、歴史を知りたい方はここを訪れてみるといいでしょう。マンガの世界は、とても奥深く楽しいものです。あなたもそれを体感してみてはいかがでしょうか。