春の桜や夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、季節ごとに山々が表情を変える自然豊かな嵐山。寺院の庭の借景としてもおなじみの嵐山、お椀を伏せたような丸いフォルムの小倉山など、渡月橋から竹林の道を雄大な自然に囲まれながら散策すれば、身も心も爽快な気分を味わえそうです。特に桜や紅葉のシーズンは渡月橋を中心にまるで絵画のようなぜいたくな情景が広がり、川べりに腰かけて何時間でも眺めていたくなります。
桂川に架かる全長155mの渡月橋は、大堰(おおい)川の南に位置する法輪寺への参詣路として、平安時代の初期に架けられたと伝わり、平安時代には「法輪寺橋」と呼ばれていました。現在の名前の由来は、鎌倉時代に亀山上皇が「月が橋を渡っているようだ」
と称賛したこと。長い歴史の中で洪水による流失を繰り返してきた橋ですが、江戸時代初期に豪商・角倉了以(すみのくらりょうい)によって河川の改修工事が行われ、現在の場所に移設されたことで落ち着きました。現在の橋はその時に架け替えられたものがベースになっていて、嵐山の大自然に溶け込む木造の欄干は嵐山のシンボルとして親しまれています。
季節ごとに大きく表情を変える渡月橋周辺の自然。春はソメイヨシノやヤマザクラなど、約1500本の桜が咲き誇ります。
渡月橋を境に、上流は大堰川(保津川)・下流は桂川とよばれています。保津川には船も浮かび、風情満点! 青々とした山が目に飛び込む夏は、川下りがもっとも心地よい季節です。
嵐山・小倉山・亀山を赤や黄色の紅葉が彩る秋は、まるでパッチワークのようなグラデーションが川面にも映り込み、京都を代表する景勝地ならではの景色を堪能できます。
冬に雪化粧を施した渡月橋も幻想的で、嵐山の冬の風物詩としても人気を集めています。ベストショットを撮影したいなら、山々をバックにした北西側からのアングルがおすすめ。川べりに座って、心ゆくまで美しい四季と渡月橋のコラボレーションを堪能しましょう。
春・秋のベストシーズンは徒歩で楽しむのはもちろん、嵐電嵐山駅からレンタサイクルを利用する、俥夫さんのガイドに耳を傾けながら人力車に揺られる、屋形船に乗って周遊するなど、予算や目的に合わせて思い思いの散策を楽しめるのも魅力です。
天龍寺に参拝して北門から出ると目の前に広がる散策路。野宮神社から大河内山荘あたりまで、約400mにわたり高さ5~10mの竹が建ち並んでいます。ドラマやCMの舞台としてもおなじみで、一帯は京都市の歴史的風土特別保存地区に指定。マイナスイオンに包まれた竹のトンネルをくぐり抜ければ心が浄化されそうです。
青々と生い茂る竹林の効果で、夏でもひんやりと涼やか。訪れるなら、人の少ない早朝の時間帯が狙い目ですよ。
[hr][/hr]
渡月橋(とげつきょう)
TEL.075-861-0012(嵐山保勝会)
●嵐電嵐山駅から徒歩3分 ●散策自由 ●Pなし
竹林の道
●嵐電嵐山駅から徒歩6分 ●散策自由 ●Pなし