京都の祇園というと、風情があり素敵な街を想像しますよね。実は祇園で、紅葉を満喫できるということをご存知ですか??それが「建仁寺」なのです。紅葉を見に行くとなるとアクセス悪くなかなか行きずらい場所であることも多々ありますよね。建仁寺であれば、休日紅葉と観光を兼ねていくにはぴったりの場所です。今年の紅葉は祇園にある建仁寺で、ゆっくりまったりと過ごしてみませんか??
建仁寺とは、どんなところ??
建仁寺の絶景紅葉ポイントは??
建仁寺の基本情報
建仁寺の周辺スポット
高台寺・建仁寺から670m(徒歩9分)
豊臣秀吉の正室である北政所ねねによって建立されたことで有名な高台寺は、秋の紅葉が美しいことでも知られています。庭園の池の周囲を取り囲むように彩る真紅の紅葉は、まるで絵画のような美しさです。夜間ライトアップでは、プロジェクションマッピングも行われます。 【所在地】京都市東山区高台寺下河原町526 【電話番号】075-561-9966 【拝観時間】9:00~17:30 【拝観料】600円 中高生 250円 【アクセス】市バス「東山安井」下車徒歩約7分青蓮院門跡・建仁寺から1.1㎞(徒歩14分)
青蓮院は、代々皇族が住職を務めたことでも知られている格式のある寺院です。見どころは、相阿弥作の「池泉回遊式庭園」と小堀遠州作の「霧島の庭」と共に眺める紅葉の風景です。日没後に行われるライトアップ(2020年の秋季は未定)では、星空のような幻想的な空間を味わうことができます。 【所在地】京都市東山区粟田口三条坊町69-1 【電話番号】075-561-2345 【拝観時間】9:00~17:00 【拝観料】大人500円・中高生400円・小学生200円 【アクセス】地下鉄東山駅から徒歩5分清水寺・建仁寺から1.2㎞(徒歩16分)
東山を借景に建つ清水寺は、京都屈指の紅葉の名所としても人気の高いスポットです。一番の見どころは、清水の舞台からの眺めです。紅葉の雲海のような風景は、圧倒的な美しさ。また、燃えるような紅葉に包まれた本堂の風景も素晴らしいものです。 【所在地】京都市東山区清水1-294 【電話番号】075-551-1234 【拝観時間】6:00~18:00(夜間拝観は21:00まで) 【拝観料】400円 【アクセス】市バス「清水道」・「五条坂」下車徒歩約10分2025年!ここに行くべき京都の紅葉ランキングと見頃
1位 東福寺【見頃 11月中旬~11月下旬】
2位 清水寺【見頃 11月中旬~11月下旬】
3位 永観堂【見頃 11月中旬~11月下旬】
4位 北野天満宮【見頃 11月中旬~11月下旬】
5位 将軍塚青龍殿【見頃 11月中旬~11月下旬】
6位 宝厳院【見頃 11月中旬~11月下旬】
7位 三千院【見頃 11月中旬】
8位 嵐山【見頃 11月中旬~11月下旬】
9位 神護寺【見頃 11月上旬~11月中旬】
10位 高山寺【見頃 11月中旬】
紅葉を見に行く日程に合わせて、今ではライブカメラなどを取り入れているところもあります。またSNSなどで現在の様子をお知らせしている寺院仏閣多くあります。あくまで見頃は、目安になるので常に情報を集めておくことで、綺麗な紅葉に出会えます。この時期の京都は混雑はつきものです。行きたい場所とルートなどしっかり事前に計画を立てることで、じっくり紅葉を楽しむことが出来ます。今年の紅葉は、よかったな。と思えるような素敵な休日をお過ごしください。