出典:おはりばこのつまみ細工・かんざし作り体験|京都おはりばこ
折角京都に旅行に行くなら、かわいい和小物のお土産を買って帰りたいものです。ですが、京都には普通のお土産屋さんも含め、多くの可愛い和雑貨が売っていますので、目移りしてしまいます。 そこで、今回はお土産にオススメの、可愛い和小物を置いているお店をご紹介しましょう。
龍安寺の真ん前にある和小物店です。西陣織金襴で作られた、かわいい和小物が揃っています。神社仏閣をめぐる前に、ここ「京こもの衣笠」に立ち寄って、かわいいご朱印帳をまずは探してみては如何でしょうか?ご朱印帳を入れる巾着袋やポーチなどもあります。どうせなら、寺院などにある味気ないご朱印帳よりも、かわいいご朱印帳を持ちたいですよね? 金襴の小物以外にも、折り紙アクセサリーやトンボ玉のアクセサリー、お香などもあります。出典:御朱印帳【雪輪桜】 | オンラインショップ | 京こもの衣笠
木版画の可愛い箱と可愛いお菓子「十八番屋 花花」
下御霊神社の横、寺町通りを南へ下ったところに、お店があります。 店内には、木版画で彩られた紙箱が並び、紙箱の中には金平糖や抹茶豆などのお茶うけになるお菓子を詰めることが出来ます。 その他、かわいい扇子やうちわ、ぽち袋なども並んでいます。 紙箱は、色々なデザインの木版画があしらわれていますので、選ぶのも楽しく時間を忘れてしまいそうです。ちょっとしたお土産にもおススメです。出典:おはこ 十八番 黒こんぺい
老舗和菓子店とSOU・SOUのコラボ「亀谷良長」
四条堀川の交差点を、河原町方面へ少し戻ったところに、享和3年から続く「京菓子司 亀谷良長」の店舗があります。 平成22年から、京都の新しいテキスタイルブランドの「SOU・SOU」とコラボした「宝ぽち袋」を発売しています。 「SOU・SOU」のぽち袋の中に、かわいい干菓子が入った商品で、お土産にも最適です。 お店では、和菓子の手作り教室も行っています。練り切りの可愛らしい季節のお菓子作りを体験できます。京都旅行の思い出に、立ち寄ってみては如何でしょうか?出典:宝ぽち袋-kameyayoshinaga
京都発の妖怪和小物「京東都」
八坂通りを八坂の塔へ向かったところにある「京東都」は、京都発の刺繍を施した和小物専門店です。河原町オーパ1階にも店舗があります。 京都の亀岡市にある刺繍工房が手掛けた、和小物のお店で、妖怪をモチーフにした小物や、洛中洛外図をモチーフにしたもの、京野菜をモチーフにしたものなど、ちょっと変わったキモかわいい小物が揃っています。 特に、「和片(わっぺん)」は、妖怪や猫、和菓子、忍者など、海外からの観光客にも喜ばれそうなモチーフが並び、お気に入りの1つを見つけるのにも時間がかかってしまいそうです。出典:京東都/ワッペン轆轤首
古代裂が揃う「ちんぎれや」
大和大路通りを四条から三条へ抜けていく途中に、「ちんぎれや」の店舗があります。江戸時代から明治初期を中心とした、小袖や更紗、藍などの古代裂を専門に扱っているお店です。古代裂だけでなく、これらを使ったがま口や名刺入れなどの小物も販売しています。 ちょっと、変わった布製のお店です。お土産候補としてのぞくのも良いですが、パッチワークやお裁縫が趣味という方も、楽しめるのではないでしょうか?出典:京都祇園縄手繁栄会 ちんぎれや
組紐を使った小物「昇苑くみひも」
戦後より、宇治に組紐の工房を立ち上げ、主に帯〆を作っていました。現在では、ストラップやブレスレットなど、組紐で作る新しい和小物を作っています。 高台寺近くにも店舗を構え、組紐で作ったヘアアクセサリーや眼鏡用のストラップ、ブレスレットなどのアクセサリーなどを販売しています。出典:正絹髪飾りコーム 昇苑くみひも
ちりめんのつまみ細工「おはりばこ」
大徳寺前の交差点を、大徳寺通りに入ったところに、町屋をイメージした3階建ての店舗を構えているのが「おはりばこ」です。 ちりめんの生地をつまみ細工で作られた簪を中心とした、和小物やつまみ細工の材料などを販売しています。 つまみ細工体験もあり、自分だけの簪やヘアクリップを作ることも出来ます。出典:おはりばこのつまみ細工・かんざし作り体験|京都おはりばこ
あぶらとり紙のよーじや 祇園店
かづら清老舗 祇園本店
上羽絵惣(うえばえそう)
鈴木松風堂
お香専門店「lisn(リスン)」
石黒香舗
まとめ 京都の和小物専門店の中には、体験教室を開いているところもありますので、京都旅行の思い出の1つとしてモノ作り体験をしながらお土産を探すのも、京都旅行を楽しむ方法の1つです。