Topic

京都の中心部から離れた大原に位置する大原三千院は、秋になると色鮮やかに染まった紅葉と深緑の苔の美しいコントラストを鑑賞することができます。他にも大原三千院ならではの見どころがあり、秋の京都を心行くまで堪能することができる紅葉絶景スポットとしても知られています。今回は、大原三千院の紅葉の魅力や見頃、アクセス方法などをご紹介いたします。
大原三千院とは?


紅葉の見ごろは?

紅葉の見どころは?
有清園




聚碧園
茶人の金森宗和が作庭したとされる聚碧園。 池泉回遊式の庭園で、濃い緑や鮮やかな緑、さまざまな色味をした苔が趣き深い庭の世界観を創り上げ、随所に見える赤い紅葉が際立ちます。中央にさりげなく配置された池には散った紅葉が浮かび、太陽に照らされた様子はとても上品で風情のある景色となっています。わらべじぞう


紅葉の混雑状況

大原三千院の詳細
【住所】
京都府京都市左京区大原来迎院町540
【電話番号】
075-744-2531
【拝観時間】
3月~12月7日 8:30~17:00
12月8日~2月 9:00~16:30
【拝観料】
一般700円(団体30名以上600円)
中学生・高校生400円(団体30名以上300円)
小学生150円
【アクセス】
京都駅から京都バス大原行きに乗り、終点まで1時間乗車。終点で下車してから徒歩10分
車の場合には、名神高速道路京都東ICから湖西道路(国道161号線)、国道367号経由で1時間
京都府京都市左京区大原来迎院町540
【電話番号】
075-744-2531
【拝観時間】
3月~12月7日 8:30~17:00
12月8日~2月 9:00~16:30
【拝観料】
一般700円(団体30名以上600円)
中学生・高校生400円(団体30名以上300円)
小学生150円
【アクセス】
京都駅から京都バス大原行きに乗り、終点まで1時間乗車。終点で下車してから徒歩10分
車の場合には、名神高速道路京都東ICから湖西道路(国道161号線)、国道367号経由で1時間
駐車場はあるの?
大原三千院の御朱印について
①御朱印・薬師如来
②西国薬師四十九霊場第45番礼所の御朱印・薬師如来
③西国薬師四十九霊場第45番礼所の御詠歌
④弥陀三尊
⑤近畿三十六不動霊場第16番礼所の御朱印・金色不動尊
⑥近畿三十六不動霊場第16番礼所の御詠歌
⑦弁財天
⑧聖観音
全てお値段は一律300円、期間限定のものは500円です。 授与所は、客殿・金色不動堂・観音堂の3か所です。 弁財天から先に進むと現れる金色不動堂は、平成元年に建立された新しい建物で、本尊は重要文化財にも指定されている不動明王像となります。 受付時間は、 11月が8:30~17:00 12月~2月が9:00~16:30 となっており、月によって変わるので注意が必要です。
大原三千院周辺のおすすめ紅葉スポット
宝泉院




【住所】
京都府京都市左京区大原勝林院町187
【電話番号】
075-744-2409
【拝観時間】
午前9時~午後5時
【拝観料】
大人800円
抹茶、茶菓子付き
【ライトアップ情報】
期間
11月中旬~12月上旬
※紅葉の見頃によって変動がある為、足を運ぶ前に公式ホームページなどで確認をしましょう。
時間
午後5時45分~午後8時45分
【アクセス】
JR京都駅より17系統・18系統に乗車、「大原」バス停留所まで約65分
京都府京都市左京区大原勝林院町187
【電話番号】
075-744-2409
【拝観時間】
午前9時~午後5時
【拝観料】
大人800円
抹茶、茶菓子付き
【ライトアップ情報】
期間
11月中旬~12月上旬
※紅葉の見頃によって変動がある為、足を運ぶ前に公式ホームページなどで確認をしましょう。
時間
午後5時45分~午後8時45分
【アクセス】
JR京都駅より17系統・18系統に乗車、「大原」バス停留所まで約65分
勝林院

【住所】
左京区大原勝林院町187
【電話番号】
075-744-2537(実光院)
【拝観時間】
午前9時~午後4時半
【拝観料】
大人300円
※秋の特別拝観:500円
【アクセス】
京都バス 大原下車 徒歩約15分
左京区大原勝林院町187
【電話番号】
075-744-2537(実光院)
【拝観時間】
午前9時~午後4時半
【拝観料】
大人300円
※秋の特別拝観:500円
【アクセス】
京都バス 大原下車 徒歩約15分
実光院
桜と紅葉を一緒に楽しむ事が出来る寺院。 三千院から徒歩2分とアクセスのしやすさも魅力的な、実光院。 こちらでは、鑑賞式庭園と回遊式庭園の2つの美しい庭園を見る事が出来ます。11月の寒空の中に咲く桜がこちらに植えられている「不断桜」。こちらの開花は紅葉の時期なのです。他ではなかなか見ることのできない、「桜×紅葉」の景色をぜひご覧になってください。
【住所】
左京区大原勝林院町187
【電話番号】
075-744-2537
【拝観時間】
午前9時~午後4時半
【拝観料】
大人700円
【アクセス】
京都バス 大原下車 徒歩約15分
左京区大原勝林院町187
【電話番号】
075-744-2537
【拝観時間】
午前9時~午後4時半
【拝観料】
大人700円
【アクセス】
京都バス 大原下車 徒歩約15分
寂光院

京都 寂光院 紅葉の絶景(4K)カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO-PV10 [KYOTO jyakkouin Autumn leaves 4K movie]
【住所】
京都市左京区大原草生町676
【電話番号】
075-744-3341
【拝観時間】
9:00~17:00
※12~2月は16:30、1/1~3は10:00~16:00
【拝観料】
600円
【アクセス】
京都バス「大原」下車徒歩約15分
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩20分
京都市左京区大原草生町676
【電話番号】
075-744-3341
【拝観時間】
9:00~17:00
※12~2月は16:30、1/1~3は10:00~16:00
【拝観料】
600円
【アクセス】
京都バス「大原」下車徒歩約15分
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩20分
まとめ 大原三千院の苔×紅葉が織りなす絶景は、名所として多くの人が訪れるのも納得の地でしたね。今年はいつもとは違う紅葉の景色を見に、大原三千院に足を延ばしてみませんか?