
京都は自動車での移動には不向きな街です。公共交通機関で隅々まで行き届いている市バスも交通渋滞との争いになることが少なくありませんし、有名観光地周辺では、加えて満員の車内という苦行も強いらるので、マイカーやレンタカーに食指が動く気持ちはわかりますが、実際にはあれこれ制限が加わってきます。
お題として「京都の紅葉をレンタカーで楽しんでみませんか?」というフレーズがあったとしましょう。身体ひとつの軽装で京都にやってきて、好きなところを思うがままに移動できる自動車を利用するというのは、確かに魅力的な提案です。映画のように、気ままな一人旅がひょんなきっかけで道連れができて云々なんて展開があったら面白いかも知れません。しかし、こと京都に関しては、同時に交通事情が極めて厳しいことも知っておいて欲しいところもあります。特に観光地周辺であれば、レンタカーであれマイカーあれ、自動車で乗り付けるのは自殺行為に近いとさえ言いたいところです。もしこの文章を耳障りのいい記事に仕立てるのなら、京都で車を借りても、立ち回り方さえ工夫すれば十分楽しめますよ!となるのですが、実際のところは、行き先がマイナーなスポットだったり、11月下旬のいわゆる繁忙期を外したりするぐらいのことが必要になってきます。つまり、紅葉がもっとも映える季節に嵐山や東山をレンタカーで楽しむ・・・・・・となると、何を好きこのんでそんな恐ろしい真似をするのでしょうかと返さざるを得ないということなのです。京都の交通事情に照らして考える

それでもやはりレンタカー
モデルケース・11月の下旬にレンタカーを使って
