
秋の京都を華やかに彩る紅葉は非常に素晴らしく、歴史ある建築物との調和は絵葉書のような美しさです。「ベビーカーでは京都の観光名所に出かけるのは無理なのでは?」と思われがちですが、赤ちゃんや小さなお子様と一緒に紅葉狩りを楽しむことができる紅葉スポットもあります。この記事では、赤ちゃんや小さいお子様もベビーカーで紅葉狩りデビューできるおすすめの紅葉の名所をいくつかご紹介いたします。
ベビーカーで紅葉狩りを楽しめるおすすめスポットは?

宝が池公園
宝が池公園は、小さいお子様を持つママ達に人気の紅葉スポットです。京都三山の一角をなす小高い山に囲まれ、古くから薪や炭を採る里山とされてきた四季の自然が美しいことでも知られています。宝が池公園へのアクセスは、電車を利用する場合は地下鉄鳥丸線「国際会館駅」から徒歩約15分、叡山電鉄「宝ヶ池駅」から徒歩約5分です。[hr][/hr]
下鴨神社
「下鴨さん」の愛称で地元の方々からも親しまれている、下鴨神社。下鴨神社南入口からは国史跡に指定された「糺の森」が広がり、秋になると生い茂ったカエデが色鮮やかに色づきます。下鴨神社は比較的混雑が少ないので、ベビーカーでのお出かけにおすすめです。下鴨神社の紅葉の見ごろは例年12月上旬から12月中旬と、京都の他の紅葉の名所よりもやや遅めです。[hr][/hr]

京都御苑
京都市民をはじめとした多くの人の憩いの場でもある京都御苑も、ベビーカーで歩きやすい紅葉スポットです。苑内には巨木が多く、それらが色鮮やかに紅葉した風景は素晴らしいものです。特に、「母と子の森」や「凝華洞跡」が見どころで、ケヤキやイチョウの色づきが見事です。京都御苑の紅葉の見ごろは、例年11月下旬から12月中旬とされています。ベンチもありますので、座って休憩しつつ散策するのがおすすめです。ベビーカーでの紅葉狩りは避けた方が良い紅葉スポット
ベビーカーで秋の京都へお出かけする際の注意点
秋の京都を華やかに彩る紅葉は非常に素晴らしく、歴史ある建築物との調和は絵葉書のような美しさです。赤ちゃんや小さなお子様と一緒に紅葉狩りを楽しむことができる紅葉スポットもあり、例えば「宝が池公園」や「下鴨神社」、「南禅寺」、「京都御苑」はベビーカーでも移動しやすいのでおすすめです。また、移動する際はなるべく電車を利用し、念のため抱っこ紐も持っていくと安心です。