【更新:9月27日現在 紅葉の状態:青紅葉】
早朝拝観から竹林の小径を抜けるコース
早朝拝観のあとは竹林の小径を向けて行くと思いますが、こちらも人気スポットゆえ混雑必至です。そういった点で見ても早朝はおすすめの時間帯です。朝の澄んだ空気を存分に味わいながら早朝散歩を楽しんでみてくださいね。
天龍寺から徒歩3分の「渡月橋」も紅葉おすすめスポット!
山々の紅葉は、ゆっくり進むため、例年の紅葉予想よりも少し遅めに訪れると絶景を見ることができます。もちろん渡月橋を渡るのもいいですが、桂川のベンチより渡月橋と山々の紅葉を眺めるのも、ゆったり紅葉を楽しむにはおすすめです。
天龍寺周辺のその他の紅葉の名所は?
常寂光寺



見ごろ:11月中旬
【所在地】京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
【電話】075-861-0435
【拝観時間】9:00~16:30(閉門17:00)
【拝観料】500円
【アクセス】JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約15分
【電話】075-861-0435
【拝観時間】9:00~16:30(閉門17:00)
【拝観料】500円
【アクセス】JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約15分
宝厳院




見ごろ:11月中旬~12月上旬
【所在地】京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
【電話】075-861-0091
【拝観時間】9:00~17:00 ※特別拝観期間以外は参拝不可。
【秋の特別拝観】2023年10月7日(土)~12月10日(日)
【拝観時間】午前9時~午後5時閉門※受付終了:午後4時45分
【拝観志納料】(庭園)大人700円 小中学生300円
※宝厳院本堂特別公開:別途志納料(大人500円・小中学生300円)が必要です。
備考:本堂襖絵は法要等により拝観できない場合がございます。
【アクセス】バス:「嵐山天龍寺前」下車徒歩約5分・電車:JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約15分
【電話】075-861-0091
【拝観時間】9:00~17:00 ※特別拝観期間以外は参拝不可。
【秋の特別拝観】2023年10月7日(土)~12月10日(日)
【拝観時間】午前9時~午後5時閉門※受付終了:午後4時45分
【拝観志納料】(庭園)大人700円 小中学生300円
※宝厳院本堂特別公開:別途志納料(大人500円・小中学生300円)が必要です。
備考:本堂襖絵は法要等により拝観できない場合がございます。
【アクセス】バス:「嵐山天龍寺前」下車徒歩約5分・電車:JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約15分
宝厳院 秋のライトアップ
「獅子吼(ししく)の庭」がライトアップ
日程 2025年11月14日(金)~12月7日(日)
17:30~20:30(受付終了20:00)
料金1,000円
嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 夜間公開11月14日(金)~12月7日(日)の間、午後5時30分から午後8時30分の時間限定にて、当院の庭園「獅子吼の庭」の夜間特別拝観を行ないます。日中の獅子吼の庭庭園の鮮やかな紅葉とは違った、夜間での静寂かつ艶やかな紅葉が織りなす幻想的な景観をお楽しみ下さい。
「獅子吼(ししく)の庭」がライトアップ
日程 2025年11月14日(金)~12月7日(日)
17:30~20:30(受付終了20:00)
料金1,000円
嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 夜間公開11月14日(金)~12月7日(日)の間、午後5時30分から午後8時30分の時間限定にて、当院の庭園「獅子吼の庭」の夜間特別拝観を行ないます。日中の獅子吼の庭庭園の鮮やかな紅葉とは違った、夜間での静寂かつ艶やかな紅葉が織りなす幻想的な景観をお楽しみ下さい。
高雄(神護寺)


見ごろ:11月上旬~11月下旬
【所在地】京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
【電話】075-861-1769
【拝観時間】9:00~16:00
【拝観料】一般(中学生以上)600円、小学生300円※2020年の特別拝観は中止(通常拝観は予定通り)
【アクセス】電車→JR京都駅からJRバスで約50分、山城高雄停留所下車徒歩20分または京都市営地下鉄四条駅、阪急電鉄烏丸駅から市バスで約45分、高雄停留所下車徒歩20分
【電話】075-861-1769
【拝観時間】9:00~16:00
【拝観料】一般(中学生以上)600円、小学生300円※2020年の特別拝観は中止(通常拝観は予定通り)
【アクセス】電車→JR京都駅からJRバスで約50分、山城高雄停留所下車徒歩20分または京都市営地下鉄四条駅、阪急電鉄烏丸駅から市バスで約45分、高雄停留所下車徒歩20分
法輪寺
嵐山の中腹に位置する法輪寺は、「十三まいり」といって13歳を迎えた少年少女たちが祈願に訪れることで名が知れています。 参道の両脇に寄り添うように彩りを添える真っ赤なもみじが秋の風情を存分に感じさせ、その石段に立って上方を見上げると目に入るのが鳥居です。この鳥居がまるで額縁のようになって紅葉を囲み、美しい絵葉書のようにも見えます。少し高い位置にある法輪寺は、見晴台から嵐山の美しい景観を贅沢にも一望できます。出典:【法輪寺(嵯峨の虚空蔵さん)】- じゃらんnet
見ごろ:11月中旬~12月上旬
【所在地】京都市西京区嵐山虚空蔵山町
【電話】075-861-0069
【拝観時間】 9:00〜17:00
【拝観料】境内無料
【アクセス】①阪急電車 嵐山線「嵐山」駅下車 徒歩約3分②京福電車「嵐山」駅下車 徒歩約7分③JR 嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車 徒歩約17分
【Google Map】こちら
【電話】075-861-0069
【拝観時間】 9:00〜17:00
【拝観料】境内無料
【アクセス】①阪急電車 嵐山線「嵐山」駅下車 徒歩約3分②京福電車「嵐山」駅下車 徒歩約7分③JR 嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車 徒歩約17分
【Google Map】こちら
小倉山二尊院



【所在地】京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
【電話】075-861-0687
【拝観時間】 9:00~16:30
【拝観料】一般(中学生以上) 500円 小学生以下無料
【アクセス】電車→JR嵯峨嵐山駅から徒歩約15分またはJR京都駅から京都バス約45分嵯峨釈迦堂前停留所下車、徒歩10分
【電話】075-861-0687
【拝観時間】 9:00~16:30
【拝観料】一般(中学生以上) 500円 小学生以下無料
【アクセス】電車→JR嵯峨嵐山駅から徒歩約15分またはJR京都駅から京都バス約45分嵯峨釈迦堂前停留所下車、徒歩10分
車折神社

見ごろ:11月中旬~11月下旬
【所在地】京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
【電話】075‐861‐0039
【拝観時間】 9:00~17:00
【拝観料】境内無料
【アクセス】 京福電車「車折神社」駅下車 徒歩すぐ市バス・京都バス「車折神社前」下車 徒歩すぐ
【電話】075‐861‐0039
【拝観時間】 9:00~17:00
【拝観料】境内無料
【アクセス】 京福電車「車折神社」駅下車 徒歩すぐ市バス・京都バス「車折神社前」下車 徒歩すぐ
まとめ
天龍寺の魅力はお分かりいただけましたか?世界遺産にも登録され、見どころ満載の天龍寺。京都で一番最初に朝日を浴びるというのも心ひかれるポイントですよね。清々しい朝日に照らされた天龍寺の紅葉をぜひ一度訪れてみてください。