
皆さんは夏をどのように過ごされますか?京都は一年を通して観光客がたくさん訪れる日本の中でも人気上位の観光スポットですが、それは四季折々魅力的な一面を持っているからです。今年の夏は京都のイベントに行ってみてはいかがでしょうか。京都ならではの夏らしい趣があるイベントがたくさんあります。京都でぜひ行ってほしいおすすめの夏のイベントをご紹介します。
京の七夕 堀川エリア(堀川遊歩道・元離宮二条城)
時期:8月初旬住所:(堀川遊歩道)京都府京都市中京区二条城町(元離宮二条城)京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541アクセス:(堀川遊歩道)地下鉄東西線 二条城前駅 すぐ(元離宮二条城)地下鉄東西線 二条城前駅 すぐバス 二条城前 すぐ京の七夕は、京都のいろいろな場所で行われていますが、その中心とも言っていいのが、堀川エリアです。このエリアで有名なのは堀川遊歩道と元離宮二条城になりますので、この2つについてご紹介します。まず、堀川遊歩道では、笹飾りのライトアップと友禅流しが京の七夕の中心となっています。約60本の笹飾りが、100mに渡って、ライトに照らされている光景は、色とりどりの短冊が目に楽しく、美しいです。そして、友禅流しは、友禅染の布を川に流したもので、現在でこそ水質悪化の問題で見なくなりましたが、昔は染め上げの一工程として、染料や糊を洗い流すために、友禅流しが頻繁に行われたそうです。京の職人に受け継がれてきた伝統的な友禅染の布はどれも素晴らしく、光に照らされて水面に揺れる姿は色鮮やかで大変美しいです。元離宮二条城では、国宝である二の丸御殿や大政奉還発表の場である大広間にプロジェクションマッピングが映し出され、特別名勝に指定されている二の丸庭園がライトアップされ、夏の京都の夜がにぎわいます。歴史的な建物や庭園に現代の技術が融合し、壮大できらびやかな光景が目の前に広がります。その他にも、京都の特産・名産品の特別販売や和楽器の演奏など見どころがたくさんあります。京の七夕 鴨川エリア

七夕笹飾りライトアップ
祇園祭
五山送り火
御手洗祭
宵宮祭・本宮祭
陶器まつり
いかがでしたでしょうか。どのイベントも京都らしく趣があり風流で、海外からも日本からも毎年多くの観光客が訪れる理由がわかりますね。どのイベントも混雑しますので、交通手段は車ではなく公共のバスや電車を使用されることをおすすめします。京都の夏のイベントで楽しいひと時をお過ごしください。

