
欧米人に人気の旅行ガイド「lonely planet(ロンリープラネット)Kyoto」(2015年版)でベストスポットとして紹介された寺社の中から、独断と偏見で選んだ紅葉スポットランキングをご紹介します。

開館時間:往復はがきによる完全予約制。7月~9月:10時~、10月~6月:13時~冥加料:1人3,000円以上
アクセス
京都市西京区松尾神ヶ谷町56
- 京都バス苔寺・すず虫寺バス停下車、徒歩3分
- 駐車場なし
16位は伏見稲荷大社

開館時間:24時間拝観料:無料
アクセス
京都市伏見区深草薮之内町68
- JR奈良線稲荷駅下車、徒歩すぐ
- 京阪本線伏見稲荷駅下車、徒歩5分
- 市バス稲荷大社前バス停下車、徒歩7分
15位は法然院

開館時間:6時~16時拝観料:境内無料
アクセス
京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30
- 市バス南田町バス停下車、徒歩5分
- 市バス浄土寺バス停下車、徒歩10分
見ごろ11月中旬~下旬
[hr][/hr]14位は桂離宮の影響を受けた書院のある、紅葉の名所・曼殊院です

13位は銀閣寺
開館時間:3月1日~11月30日:8時30分~17時、12月1日~2月末:9時~16時30分拝観料:高校生以上500円、小中学生300円
アクセス
京都府京都市左京区銀閣寺町2
- 市バス銀閣寺道バス停下車、徒歩約10分
- 市バス銀閣寺前バス停下車、徒歩約5分
- 駐車場:市営駐車場(2時間以内)自家用車40台分
見ごろ11月中旬~12月上旬
[hr][/hr]12位は金閣寺

開館時間:9時〜17時拝観料:高校生以上400円、小中学生300円
アクセス
京都市北区金閣寺町1
- 市バス金閣寺道バス停下車、徒歩3分
- 市バス金閣寺前バス停下車、徒歩約1分
- 駐車場あり
見ごろ11月下旬~12月上旬
[hr][/hr]11位は鞍馬寺

開館時間:9時~16時30分拝観料:愛山費300円(中学生以下無料)
アクセス
京都市左京区鞍馬本町1074
- 叡山電車鞍馬駅下車、仁王門から本殿まで徒歩30分
- 京都バス鞍馬バス停下車、仁王門から本殿まで徒歩30分
- 仁王門から多宝塔の間にケーブルもあり(大人:片道200円、小学生以下:片道100円)
見ごろ11月中旬~11月下旬
[hr][/hr]10位は平安神宮

開館時間:6時~18時神苑:11月1日~2月末日:8時30分~16時30分拝観料:境内無料神苑:大人600円、小人300円
アクセス
京都市左京区岡崎西天王町97
- 地下鉄東西線東山駅下車、徒歩10分
- 京阪電車三条駅または神宮丸太町駅下車、徒歩15分
- 市バス岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停下車、徒歩5分
- 市バス岡崎公園 ロームシアター京都・みやこメッセ前バス停下車、徒歩5分
- 市バス東山二条バス停下車、徒歩5分
見ごろ11月中旬ころ
[hr][/hr]9位は龍安寺

開館時間:3月1日~11月30日:8時~17時、12月1日~2月末:8時30分~16時30分拝観料:高校生以上500円、小中学生300円
アクセス
京都市右京区龍安寺御陵下町13
- 京福電鉄 龍安寺駅下車 徒歩7分
- 市バス立命館大学前バス停下車、徒歩7分
- 市バス龍安寺前バス停下車すぐ
- 駐車場:石庭拝観者は1時間無料
見ごろ11月下旬~12月上旬
[hr][/hr]8位は大徳寺

開館時間:黄梅院:秋季特別公開 10月6日~12月10日(予定)10時~16時(受付終了)拝観料:黄梅院:大人600円、高校生400円、中学生300円、小学生以下無料
アクセス
黄梅院:京都市北区紫野大徳寺町83-1
- 市バス大徳寺前バス停下車、徒歩5分
- 駐車場:自家用車50台分
7位は青色のライトアップが幻想的な青蓮院門跡

6位は南禅寺

開館時間:12月1日~2月28日:8時40分~16時30分、3月1日~11月30日:8時40分~17時(拝観受付は拝観時間終了20分前まで)天授庵ライトアップ: 11月15日~11月30日(2017年)17時30分~20時45分(受付終了)拝観料:方丈庭園:一般500円、高校生400円、小中学生300円三門:一般500円、高校生400円、小中学生300円南禅院:一般300円、高校生250円、小中学生150円天授庵:500円、天授庵ライトアップ:600円
アクセス
京都市左京区南禅寺福地町
- 地下鉄東西線蹴上駅下車、徒歩10分
- 市バス東天王町下車または南禅寺・永観堂道下車、徒歩10分
- 駐車場あり(自家用車は第1駐車場南禅会館前に駐車)
見ごろ11月下旬~12月上旬
[hr][/hr]5位は知恩院
開館時間:9時~16時30分(受付終了16時)友禅苑:9時~16時30分、方丈庭園:9時~15時50分(共通券販売は15時20分まで)ライトアップ:11月3日~12月3日(2017年)17時30分〜21時30分(受付終了21時)拝観料:境内無料友禅苑:高校生以上300円、小中学生150円方丈庭園:高校生以上400円、小中学生200円共通券:高校生以上500円、小中学生250円ライトアップ:高校生以上800円、小中学生400円
アクセス
京都市東山区林下町400
- 京阪電車祇園四条駅下車、徒歩約14分
- 阪急電車四条河原町駅下車、徒歩約15分
- 地下鉄東西線東山駅下車、徒歩約8分
- 市バス知恩院前バス停下車、徒歩約5分
- 近くに知恩院新門南駐車場がありますが、公共交通機関の利用をおすすめします
見ごろ11月下旬~12月上旬
[hr][/hr]4位は下鴨神社
4位は、糺の森の紅葉で知られる下鴨神社

3位は天龍寺
3位は、嵐山を借景とした曹源池庭園で知られる天龍寺
天龍寺の情報はこちら[hr][/hr]2位は清水寺
2位は、1年中観光客が訪れ、ライトアップも見ることができる清水寺

1位は東福寺
栄えある第1位は、通天橋で知られる東福寺です。

まとめ:今回ご紹介した寺社は有名なところが多いのですが、法然院や曼殊院など割と穴場な場所も紹介されています。大徳寺の黄梅院も京都の中で最も良い庭園の1つと高評価です。次回京都の紅葉を見に行かれる際には、こちらのランキングを参考に、ふだんとは違った紅葉スポットを巡ってみるのもいいかもしれません。