
多くの人が京都の飲み物や、お土産を想像すると「抹茶」というキーワードが出てくると思います。京都は言わずと知れた「本格抹茶の町」とも言えます。秋には紅葉を見ながら、抹茶を嗜む。想像するだけで、とても気分が癒されますよね。さて、実際に紅葉と抹茶ふたつを満喫出来るスポットはあるのか?本当は、秘密にしておきたいスポットも交えて、こっそりお教えしていきましょう。

三千院の絶景で頂く、泡が細かい抹茶

絵画のように美しい景色と抹茶を楽しみたいならば「宝泉寺」を訪れてみては??

夢のように美しい絶景で頂く、抹茶

抹茶と庭園を満喫するには「南禅寺」を訪れてみては??

方丈庭園の絶景で頂く、抹茶
抹茶を実際に点てる体験をすることも出来るスポットは?
■緑茶の伊右衛門と共同開発を行った老舗の茶舗「福寿園」
寛政2年(1790年)に創業した福寿園。4階の「京の茶庵」には「無量庵」という本格茶室があり、この茶室で実際に抹茶体験をすることが出来ます。抹茶の点て方はもちろん、茶室に入るところから出るところまでの、茶道体験をすることが出来ます。茶道体験予約は、2名以上から、料金はひとり2750円になります。(予約は3日前の17:00までに)■正絹着物を着て、本格茶道体験が出来る「笑-emi-」
本格的に和装で臨む茶道体験で人気でしたが、2020年の春に(リニューアル予定に伴い)閉店となったようです。同グループが新たに「日日荘としてリニューアルオープンの予定だそう。こちらに「本格茶道体験があればまたご案内します。