
そろそろ寒さも本格的になってきました。私たちもカーディガンやコートを出して衣替えをするように、木々も段々と冬支度を始めています。夏の新緑からの、秋の赤や黄色に色づいた葉は、とても美しい景色となります。秋にしか見れない素敵な景色を作り出す紅葉。紅葉は日本独自の文化とも言えます。紅葉が最も映える場所は、古くからの建物が多く並ぶ京都。日中の紅葉の景色とはまた違う一面を魅せてくれるライトアップ!ライトアップされた幻想的な紅葉を無料で見れる場所はあるの?おすすめのライトアップなどをご紹介!
2025年10月中旬現在の紅葉見頃予想状況は、 【比叡山延暦寺】 11月15-20日頃 【洛北大原・三千院】 11月14日頃 【洛西・嵐山】 11月21日頃 と予想が発表されています。 近畿は10月の気温が平年よりもやや高めに推移していて、11月の気温が平年並みになると、みられています。平野部の紅葉の見頃も、平年と同じぐらいであると予想が発表されています。紅葉の見頃予想が難しいところは、その年の気候の変化やさまざまな条件の影響を受けやすいため、あくまで目安という感じで捉えておくようにしましょう。2025年!紅葉ライトアップを行っている場所は?
■清水寺■高台寺■圓徳院■永観堂禅林寺他にも10か所以上がライトアップを行っています。おすすめのライトアップは??
■清水寺
京都と言えばここは外せない場所。約1200年の歴史がある世界遺産の清水寺。清水の舞台と約1000本のヤマモミジの光景は、圧巻。日中の景色ももちろん格別ですが、ライトアップされた幻想的な姿はどんな人も魅了します。【令和7年のライトアップ】
日程2025年11月22日(土)~12月7日(日)br>17:30~21:00(受付終了)br>料金500円br>※ 上記期間中は21:30まで開門時間を延長いたします(21:00 受付終了)br>【アクセス】 京都駅から 市バス206系統東山通北大路バスターミナルゆきで「五条坂」下車、徒歩約10分 市バス100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで「五条坂」下車、徒歩約10分 京都バス18系統大原ゆきで「五条坂」下車、徒歩約10分(土・休日のみ運行)
日程2025年11月22日(土)~12月7日(日)br>17:30~21:00(受付終了)br>料金500円br>※ 上記期間中は21:30まで開門時間を延長いたします(21:00 受付終了)br>【アクセス】 京都駅から 市バス206系統東山通北大路バスターミナルゆきで「五条坂」下車、徒歩約10分 市バス100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで「五条坂」下車、徒歩約10分 京都バス18系統大原ゆきで「五条坂」下車、徒歩約10分(土・休日のみ運行)
■高台寺
珠玉の紅葉の名所が多い京都の中でも、美しい庭園と言えば高台寺。ライトアップとプロジェクションマッピングは、本堂(方丈)の庭園で行われており、臥龍池に写り込んだ紅葉の景色は境目がわからない程。どんな人が見ても、「圧巻」の一言と言える景色です。秋の特別拝観・夜間特別拝観
2025年10月24日(金)~ 12月14日(日)
拝観時間:午前9時〜午後9時30分受付終了
(午後10時閉門) ※午後5時点灯
拝観料:昼夜同じ
※入替制ではありませんが、一度出口から退出すると同じ券で再入山はできません。
【アクセス】
京都駅から
市バス206系統東山通北大路バスターミナル行き「東山安井」下車、徒歩約5分
2025年10月24日(金)~ 12月14日(日)
拝観時間:午前9時〜午後9時30分受付終了
(午後10時閉門) ※午後5時点灯
拝観料:昼夜同じ
※入替制ではありませんが、一度出口から退出すると同じ券で再入山はできません。
【アクセス】
京都駅から
市バス206系統東山通北大路バスターミナル行き「東山安井」下車、徒歩約5分
■天台宗 青蓮院門跡
毎年春と秋に行われる庭園のライトアップは、大小1,000の照明器具が使われ、庭園内の木々や竹林、苔の庭などの境内を、青い光に包まれる幻想的な世界に変えてくれます。青蓮院ライトアップ
天台宗の門跡寺院。相阿弥作の池泉回遊式庭園と小堀遠州作の「霧島の庭」が配され、趣のある紅葉が庭園を彩ります。ライトアップされた苔庭にも注目です。
日程2025年11月7日(金)~30日(日)
18:00~22:00(受付終了21:30)
料金1,000円
【時間】 午後5から午後9時半
【アクセス】 京都駅より、タクシー20分 東西線蹴上駅より。タクシー5分 青蓮院門跡より、東山トレイルで徒歩30分 (山道)
天台宗の門跡寺院。相阿弥作の池泉回遊式庭園と小堀遠州作の「霧島の庭」が配され、趣のある紅葉が庭園を彩ります。ライトアップされた苔庭にも注目です。
日程2025年11月7日(金)~30日(日)
18:00~22:00(受付終了21:30)
料金1,000円
【時間】 午後5から午後9時半
【アクセス】 京都駅より、タクシー20分 東西線蹴上駅より。タクシー5分 青蓮院門跡より、東山トレイルで徒歩30分 (山道)
■永観堂禅林寺
歴史ある庭園と赤色に染まる境内の紅葉の景色が美しい場所。もみじのじゅうたんの絶景はここでしか見られません。かなり広い範囲にわたってのライトアップがされているため、夜の紅葉の美しい世界に、引き込まれてしまうのは間違いありません。ライトアップ&夜間特別拝観
2025年11月15日(土)~12月10日(水)
17:30~20:30(受付終了)21:00(消灯閉門)
料金:700円
【アクセス】
電車の場合
京都市営地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約15分
バスの場合
JR線「京都」駅、近鉄電車「京都」駅より
京都市営バス5番系統「南禅寺永観堂道」で下車、徒歩3分
京阪電車「三条」駅より
京都市営バス5番系統「南禅寺永観堂道」で下車、徒歩3分
2025年11月15日(土)~12月10日(水)
17:30~20:30(受付終了)21:00(消灯閉門)
料金:700円
【アクセス】
電車の場合
京都市営地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約15分
バスの場合
JR線「京都」駅、近鉄電車「京都」駅より
京都市営バス5番系統「南禅寺永観堂道」で下車、徒歩3分
京阪電車「三条」駅より
京都市営バス5番系統「南禅寺永観堂道」で下車、徒歩3分
この時期おすすめの嵯峨野トロッコ列車は??
「京都の新しい秋の風物詩!」
このシーズンににしか走らない臨時列車。トロッコ亀岡駅からトロッコ嵯峨駅までの約7.3キロを走行。ビューポイントでは、トロッコが徐行運転になるため、手を伸ばしたら届きそうなぐらいの近さで夜の紅葉の景色を楽しむことが出来ます。一味違った紅葉のライトアップを楽しみたい方にはおすすめです。令和7年 線路脇のもみじライトアップ&イルミネーション
日程 2025年10月25日(土)~12月29日(月)
点灯時間16:30以降、最終列車まで
※臨時列車の運行は公式ホームページでご確認ください。
料金880円(片道乗車券)
日程 2025年10月25日(土)~12月29日(月)
点灯時間16:30以降、最終列車まで
※臨時列車の運行は公式ホームページでご確認ください。
料金880円(片道乗車券)

