友禅と言えば、京友禅と加賀友禅。この2つの友禅には甲乙つけがたい、芸術性があります。有名作家が染め付けた友禅の着物は、高級車と同じ位の値段が付くこともあります。そんな素晴らしい日本の芸術を、着物だけでなく、普段使いのバッグや小銭入れ、風呂敷などにも取り入れています。最近では、染付体験なども行えるので、オリジナルの小物を作ることもできます。
江戸中期に活躍した宮崎友禅斎という扇絵師が、その絵付け技法とデザイン性を染物に用いたことで、京友禅が出来たと言われています。友禅染には、手描きと型染めの2種類があり、どちらもその手法に細かな決まりがあります。この決められた手法で作られたものを、友禅と呼びます。さて、友禅には京友禅と加賀友禅があります。京友禅は、貴族文化の下に花開いた工芸品で、刺繍や金箔などをあしらった華やかなデザインが特徴です。一方で、武家文化の下花開いた加賀友禅は、華やかなデザインでありながら、豪華さよりも落ち着いた美しさを追求した、現実的なデザインが特徴です。
京友禅の振袖と訪問着
京友禅のアロハシャツ
京友禅優彩の小物
京友禅老舗の友禅小物
京友禅の染付を体験できる、体験工房
現代の京友禅
caede京都「corteo」シリーズ
CORTEO