数あるお団子の中でも子どもから年配の人まで人気が高い、みたらし団子。みたらし団子のみたらしは漢字で書くと「御手洗」で、世界遺産・下鴨神社(賀茂御祖神社)境内にある御手洗池(みたらしいけ)に由来します。時は鎌倉時代にさかのぼり、後醍醐天皇が清めのために御手洗池の水を手ですくうと、泡がまず1つ、少し間を置いて立て続けに4つ浮かび、これらの泡を模して作られたのが起源といわれています。また、串先の団子を頭部、そのほかの4つの団子を胴体とした五体に見立て、厄除け人形として神前に供えていたとも伝わっています。
京都・下鴨神社にゆかりのあるみたらし団子 店ごとに特色のあるフォルムや味わいを楽しもう
- 2020/2/21
- 京都だけの和菓子・おもたせ, 京都の名刹・観光情報
- みたらし団子, 下鴨神社, 加茂みたらし茶屋