
京都の紅葉を散策しながら楽しみたいと考えている方は多いかと思います。しかしながら、人気スポットが多く、混雑は避けられないのも現状と言えます。もっと人が少なければゆったり見れるのにと思う事でしょう。そもそも季節を問わず、一年中多くの観光客で混雑しているのが京都の観光スポットです。実は、比較的人が少なくゆったりと紅葉を堪能できる穴場スポットもたくさんあるのです!今回は、京都の観光スポットの中でも人が少なくゆっくりと観光できるおすすめスポットをご紹介します。

2020年最も美しい京都の紅葉の時期は?

■嵐山・嵯峨野・高尾
10月下旬~12月上旬
■洛中・洛西は、
11月中旬~12月下旬
洛中は、北野天満宮。洛西は、金閣寺、仁和寺、龍安寺
■洛東・東山
10月下旬から12月下旬
洛東は、永観堂、下鴨神社、毘沙門堂
■洛北・大原・貴船
10月下旬~12月下旬
■洛南・宇治
11月上旬~12月上旬
■京都市外・京都府北部
10月下旬~12月上旬
同じ京都府の中でもこれだけ差があるので、自分の行きたいエリアの見頃はしっかり押さえておくようにしましょう。
マイナーな観光スポット?!混雑を回避して堪能できる紅葉スポットは?

北野天満宮(きたのてんまんぐう)
有名観光スポットの一つである金閣寺からほど近い場所に位置しているのが、北野天満宮です。

開館時間:4月~9月 5時00分~18時00分
10月~3月 5時30分~17時30分
入園料:大人800円/中・高校生400円/小学生以下250円(未就学児童無料)
もみじ苑(公開時期のみ・例年10月下旬~12月上旬):大人1000円/こども500円(お茶菓子付き)
10月~3月 5時30分~17時30分
入園料:大人800円/中・高校生400円/小学生以下250円(未就学児童無料)
もみじ苑(公開時期のみ・例年10月下旬~12月上旬):大人1000円/こども500円(お茶菓子付き)
アクセス
京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所
- 京福電車白梅町駅下車、徒歩5分
- 市バス北野天満宮前下車、すぐ
2020年紅葉見ごろ:
11月中旬~12月上旬


下鴨神社(しもがもじんじゃ)

開館時間:6時30分~17時00分
入場料:無料(特別拝観は有料)
入場料:無料(特別拝観は有料)
アクセス
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
- 京阪電車出町柳駅下車、徒歩12分
- 市バス下鴨神社前下車、すぐ
2020年紅葉見ごろ:
12月上旬~12月中旬

毘沙門堂(びしゃもんどう)


開館時間:8時30分~17時00分入場料:無料(殿舎拝観は500円)
アクセス
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
- JR山科駅下車、徒歩約20分
- 市営地下鉄山科駅下車、徒歩約20分
- 京阪電車山科駅下車、徒歩約20分
2020年紅葉見ごろ:
11月中旬~12月上旬
鹿王院(ろくおういん)

開館時間:9:00~17:00入場料:400円
アクセス
京都市右京区嵯峨北堀町24
- JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約6分
2020年紅葉見ごろ:
11月下旬~12月上旬

紅葉シーズンの京都でも混雑を回避してスムーズに楽しむには?
基本的に移動は電車・徒歩がおすすめ
秋の紅葉シーズンは、有名観光スポットだけでなく道路までもが大混雑します。そのため、バスやタクシーで移動しようとすると、思っていたよりも時間が大幅にかかってしまい、スムーズに観光することが難しくなってしまいます。特に、バスは車内の混雑も相当なもので、多くの観光客でギュウギュウの中立ちっぱなしで乗っていると、それだけでかなりの疲労の原因になってしまいます。その点、電車ならよほどのことがない限り遅延することもなく移動時間が読めるのでスムーズに観光することができるのです。また、最寄り駅からお目当ての観光スポットまで距離が離れている場合はバスを利用するよりも歩いてしまった方が結果的に早く疲れずにたどり着けることもありますよ。時にはレンタサイクルを利用して、秋の京都を颯爽と移動するのもいいですね。お目当ての観光スポットは事前に場所をチェック!

まとめ
紅葉シーズンの京都は、どこへ行っても大混雑だと思われがちですが、京都の中心から離れたところに位置している寺院などでは観光客が少なく、ゆったりと観光を楽しむことができる穴場スポットがたくさんあります。中でも、今回ピックアップした北野天満宮や下鴨神社、毘沙門堂は単にマイナーな観光スポットというわけではなく、見ごたえ抜群な美しい紅葉を鑑賞することができるおすすめスポットなのです。