
水面や床に紅葉が映り込むことで生まれる「鏡紅葉」。本体が魅せる美しさに加えて、リフレクションの妙によって味わいが2倍にも3倍にもなることがあります。すでに喧伝されているスポットの鏡紅葉を訪れるにもいいですが、「鏡ナニナニ」が生成される条件を知って自力で新しい「鏡ナニナニ」を発見してみてはいかがでしょう。
最近のトレンド、鏡ナニナニ?
瑠璃公園、瑠璃の庭と鏡紅葉
 八瀬の新名所、瑠璃光院。近年は来訪者の制限もせねばならないくらいに混み合ってしまうくらいの人気スポットとなっていますが、この場所の魅力は、「瑠璃の庭」という書院に面する庭です。紅葉の季節には真っ赤に染まる庭園は印象派の絵画を思わせるくらいの美しさがあります。そして、その眺めをさらに引き立てるのが磨き込まれたテーブルや床に映り込む紅葉です。秋の紅葉だけでなく、新緑の季節にも一般公開が行われるので、インスタ映えする1枚を狙って多くの人が訪れる、それが八瀬の瑠璃光院です。
八瀬の新名所、瑠璃光院。近年は来訪者の制限もせねばならないくらいに混み合ってしまうくらいの人気スポットとなっていますが、この場所の魅力は、「瑠璃の庭」という書院に面する庭です。紅葉の季節には真っ赤に染まる庭園は印象派の絵画を思わせるくらいの美しさがあります。そして、その眺めをさらに引き立てるのが磨き込まれたテーブルや床に映り込む紅葉です。秋の紅葉だけでなく、新緑の季節にも一般公開が行われるので、インスタ映えする1枚を狙って多くの人が訪れる、それが八瀬の瑠璃光院です。岩倉実相院の床紅葉
自分で探す鏡紅葉
 ライトアップまで揃うのがフルスペックだとして、そこまで行かないまでも池水回遊式の庭園があって紅葉が美しい場所という方向で絞っていくとすれば、銀閣寺や龍安寺なども候補に入ってくるでしょうし、山科の毘沙門堂もその条件は満たしています。お寺ばかりではなくて、北山の府立植物園もまた、弁天池まわりに注目すれば鏡紅葉の候補地に名乗りをあげるはずです。実際に訪れて鏡紅葉と遭遇できるかどうかは、天候その他の条件次第なところもあるでしょうが、瑠璃光院や実相院ばかりがその場所ではないというスタンスも必要なのではないでしょうか。
ライトアップまで揃うのがフルスペックだとして、そこまで行かないまでも池水回遊式の庭園があって紅葉が美しい場所という方向で絞っていくとすれば、銀閣寺や龍安寺なども候補に入ってくるでしょうし、山科の毘沙門堂もその条件は満たしています。お寺ばかりではなくて、北山の府立植物園もまた、弁天池まわりに注目すれば鏡紅葉の候補地に名乗りをあげるはずです。実際に訪れて鏡紅葉と遭遇できるかどうかは、天候その他の条件次第なところもあるでしょうが、瑠璃光院や実相院ばかりがその場所ではないというスタンスも必要なのではないでしょうか。![caedeKyoto[カエデ京都] 紅葉と伝統美を引き継ぐバッグ](https://caede-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2024/07/メインロゴ.png) 
 
