
「西山」は京都の西側に連なる山々の謂いでしたが、いつしか宗教的ニュアンスでの使い方が強まってきました。法然上人が開いた浄土宗の聖地としての西山です。西山三山と一括りにされるのも、その対象は山並みではなく、この地に展開する善峯寺、粟生光明寺、それに楊谷寺を指しての呼称となっています。
[北山・東山・西山]

「西山」は京都の西側に連なる山々の謂いでしたが、いつしか宗教的ニュアンスでの使い方が強まってきました。法然上人が開いた浄土宗の聖地としての西山です。西山三山と一括りにされるのも、その対象は山並みではなく、この地に展開する善峯寺、粟生光明寺、それに楊谷寺を指しての呼称となっています。