
観光シーズンの京都、確かに混雑はしますが、殺人的な混み方となるのは、時季的にもエリア的にも、意外と限られています。超有名スポットのベスト紅葉を拝みたいというのなら、混雑にも甘んじてもらわないとなりませんが、時季を少しずらすとか、マイナースポットに目を向けるとかの形でも構わないのなら、対処法はたくさんあります。
観光シーズンの京都はたいへん混雑します。そうした情報は、ガイドブックを始め、至る所から流れてきますので、けっして嘘偽りではありません。実際に京都で暮らしていると、紅葉の盛りだから嵐山界隈に出向くのは控えようかという気になるくらいの人出となっています。しかし、京都観光=混雑という単純な図式を、京都の至る場所に対してオールシーズンで当てはめてしまうのは、もったいないのも事実。時季や曜日などを選ぶことで幾分回避できる混雑もあるからです。というわけで、今回は、時季、曜日、場所、時間帯といった要素にわけて混雑の傾向を考えてみます。2020年は3連休
場所を選ぶ

時季を選ぶ
