
京都の紅葉の季節に是非食べたいグルメをご紹介。紅葉の美しさを堪能したら、お腹が減ってきました。そんな方に、京都の秋ならではのグルメを紹介します。秋の食材を存分に活かしたお料理をはじめ、料理だけでない楽しみが付いてくる場所や季節の美しさを取り入れた京菓子など、眼と舌に優しい秋の京都の楽しみ方をまとめました。
観光旅行の楽しみは、目的の観光地で驚嘆の声を挙げるだけではありません。次のスポットに移動する間の、ちょっとした休憩も含めて、その全部が観光旅行なのです。特に、食事に関する体験は、観光にいろいろな意味でのアクセントを与えてくれます。せっかくの京都なんだから京都らしいお食事をと思う人も少なくないので、お食事方面の話もしておきましょう。京都らしいお食事と言っても京料理や京懐石は敷居が高すぎる(お値段も)となるのが普通です。そういう時は、おばんざいや京野菜というのも選択肢。おばんざいという言葉に対しては異を唱える向きも少なくありません。お番菜と書くように、番茶の番であり、番傘の番、つまりおばんざいとは本来は家庭内での間に合わせメニュー、やっつけ料理なのだから、飲食店で味わうものとは違うと云々。あるいは京野菜についても、組合が認証を与えた品種だけをいうのであって、範囲をむやみに広げるべきではないと、これまた言葉の方面からチェックが入りがちです。しかし、そうした指摘は、それはそれということで、京都や近郊で穫れた野菜を美味しく調理してくれるお店に行ってみましょう。四条富小路上ルの棲家・富小路は、おばんざいと京野菜のお店。おばんざいは日替わりの盛り合わせや、自由に選べる3種盛り合わせが人気メニュー。単品でも甘みの中にピリッとした辛さがアクセントの焼き万願寺(唐辛子)、食感のある賀茂なすの揚げ浸しなどは、手頃な京野菜体験となっています。秋には里芋の一種のえびいもが出回るので、えびいもを使ったおばんざいがメニューに入っているなら、ぜひお試しください。京都の雰囲気に浸りながら贅沢に小腹を満たすにはちょうどいい一軒です。
棲家・富小路〒604-8054 京都府京都市中京区西大文字町615
Mapはこちら 
順正〒606-8437 京都府京都市左京区南禅寺草川町60
Mapはこちら 湯どうふ 竹むら〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48−7
Mapはこちら とようけ屋山本〒602-8336 京都府京都市上京区滝ケ鼻町429−5 七本松通, 一条上る
Mapはこちら 森嘉〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42
Mapはこちら 
中華のサカイ〒603-8217 京都府京都市北区 紫野上門前町92番地
Mapはこちら 
京極かねよ〒604-8034 京都府京都市中京区松ケ枝町456
Mapはこちら 
鳥せい〒612-8047 京都府京都市伏見区上油掛町186
Mapはこちら 
肉料理 荒川〒604-8024 京都府京都市中京区紙屋町372−4
Mapはこちら 
いづう〒605-0084 京都府京都市東山区清本町367
Mapはこちら 
ぎをん小森〒605-0087 京都府京都市東山区新橋通 元吉町61 大和大路
Mapはこちら