金閣寺という名前は日本人なら一度は聞いたことがあるだろう、京都でも5本の指に入るほど有名なお寺です。そして1994年、2003年の冬には「そうだ 京都、行こう。」のキャンペーンで写真が使われている美しい景色でも定評のあるお寺です。金閣寺には金色の金閣があるということは知られていますが、金閣寺には今でも絶えず人々が訪れる魅力的な理由が他にも沢山ありますので、厳選してご紹介します。
金閣寺は正式名称は鹿苑寺といいますが、仏の遺骨を安置する舎利殿である金閣が金色であまりにも美しく輝いていることから、有名になり通称金閣寺と呼ばれるようになりました。この世の極楽浄土を表しているとも言われており、ため息の出るような美しさです。金閣寺の歴史は、1224年に西園寺(藤原)公経が建てた西園寺から始まります。西園寺は西園寺家と共に衰退してしまいますが、その荒れた西園寺を自分の領地の一部と交換した室町幕府の第3代将軍、藤原義満によって一新されます。義満や義満の妻が住んでいた頃は北山殿などと呼ばれていましたが、義満の死後、義満の法号である「鹿苑院殿」から鹿苑寺と名付けられた禅寺になったそうです。金閣
鏡湖池
出典:鏡湖池-日本の観光地・宿金閣寺の美しい景色の一つとされるものに「逆さ金閣」があり、これは金閣寺の前にある池に逆さに移った金閣のことです。この鏡のような役割をする池を鏡湖池と言います。鏡湖池には名前の付く石が沢山ありますので、一部紹介します。九山八海石九山八海という仏教の言葉をご存知でしょうか。須弥山(しゅみせん)という山の周囲を囲む九つの山と八つの海のことで、仏教の宇宙観や世界観を表します。この世界観を表せる霊石を中国より義満が運ばせて配置したそうです。豊臣秀吉が京都に建てた邸宅のために名石を各地から集めた聚楽第造営の際には奇跡的に奪われず、金閣寺にずっとあるそうです。畠山石将軍の補佐役の任である畠山家が寄進したとされる2つの石で、重ねることで富士山を表しているそうです。
三島由紀夫の金閣寺
金閣寺は有数のパワースポット
金閣寺 詳細
いかがでしょうか。金閣寺の魅力が少しでも伝われば嬉しいです。金閣寺のホームページでは毎日3分毎の金閣寺の様子をライブカメラで配信しており、見ることができます。周囲の自然とのコラボレーションを見たい方は、こちらの映像を参考にして予定を立てられるのもおすすめです。また、金閣寺からはアクセスが良い有名なお寺も沢山ありますので、他の魅力的なお寺も調べて京都の寺院巡りプランを立ててみてはいかがでしょうか。