【更新:12月24日現在 紅葉の状態:見頃終了】



高山寺は京都洛北の栂尾山に位置する境内の広いお寺です。境内の中は山そのもので、森林浴が楽しめます。ここには日本最古の茶園や漫画で知られており、日本の歴史を今に伝えている大切なお寺です。秋の紅葉時期には真っ赤に染まる三尾栂尾山の高山寺は紅葉の名所です。そんな高山寺の魅力をご紹介します。



● 拝観時間:8:30~17:00
● 石水院 拝観料 800円 ***秋期入山料500円
● 駐車場: 50台 ***11月のみ有料
● アクセス:京都駅からJRバス高雄・京北線『栂ノ尾』行で55分、四条烏丸駅より市バス8系統で約50分、栂ノ尾下車。バス停・駐車場付近から裏参道有り。
● 石水院 拝観料 800円 ***秋期入山料500円
● 駐車場: 50台 ***11月のみ有料
● アクセス:京都駅からJRバス高雄・京北線『栂ノ尾』行で55分、四条烏丸駅より市バス8系統で約50分、栂ノ尾下車。バス停・駐車場付近から裏参道有り。
高山寺の紅葉の見ごろ

高山寺の紅葉の見所は?



高山寺の見どころは?

石水院の南縁から眺める静かなる絶景


教科書でおなじみ、国宝の鳥獣人物戯画


日本最古の茶園
高山寺の茶園は日本最古で、作られたのは鎌倉時代らしく日本臨済宗の開祖である禅僧栄西禅師が宋から持って帰ってきたお茶の実を明恵上人に渡したからとされています。お茶には眠気を予防し目を覚まさせる効果があるので、それが修行の助けになるとして衆僧に勧めたそうです広い境内にある開山堂、御廟、金堂




高山寺周辺の紅葉スポット
高雄山の神護寺



【時間】
●拝観時間:9:00~16:00(年中無休)
●拝観料: 大人600円 中・高校生600円 小学生300円
●アクセス:車ー 国道162号線 仁和寺さんを通り越して、「副王子」交差点を右手「京北高雄」方向6キロ参道入口手前の麓に、市営駐車場有り 500円
バスー 京都駅前よりJRバス「高雄・京北線」で約50分、高雄下車徒歩20分。四条烏丸駅から市バス8号系統で約45分、高雄下車徒歩20分。
●拝観時間:9:00~16:00(年中無休)
●拝観料: 大人600円 中・高校生600円 小学生300円
●アクセス:車ー 国道162号線 仁和寺さんを通り越して、「副王子」交差点を右手「京北高雄」方向6キロ参道入口手前の麓に、市営駐車場有り 500円
バスー 京都駅前よりJRバス「高雄・京北線」で約50分、高雄下車徒歩20分。四条烏丸駅から市バス8号系統で約45分、高雄下車徒歩20分。
神護寺の麓、槇尾山西明寺
三尾の古刹のひとつとして知られる真言宗の寺。空海の高弟、智泉が神護寺の別院として創建したという。新緑、紅葉、雪景色と、四季折々の豊かな自然と静寂を大切にしている山寺である。住所:〒616-8291 京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1−1
MAP:Google Mapで見る
花の天井で推す「平岡八幡宮」

住所:〒616-8271 京都府京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23 平岡八幡宮
MAP:Google Mapで見る
まとめ
いかがでしたか。 高山寺では最古の茶園や漫画だけでなく、多くの日本の文化に重要な影響を与えてきた資料を見れます。国宝や重要文化財に指定され、世界遺産にも登録されており、全世界でも著名です。そんな由緒ある高山寺。京都の奥座敷にて、清閑な高雄山。清滝川の渓流にそって、全山一帯が紅葉に覆われて色付き、それは素晴らしい景観で、京都の紅葉シーズンには是非、訪れてみてはいかがでしょうか。