
日本の春の代名詞とも言える桜。いつもとは違う桜の表情を楽しみたいと思っている方におすすめなのが「舟から見る桜」になります。さて、一味違う京都の桜の楽しみ方をご紹介していきましょう。

■岡崎疏水
■嵐山
■伏見十石舟
■宇治川
こちらで日本の春の訪れを、間近に見ることが出来ます。ここからは詳しい情報を見ていきましょう。
岡崎疏水の桜の絶景「岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり」

■乗船地
京都市左京区南禅寺草川町 南禅寺舟溜り乗船場
■アクセス
地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約5分
■運行期間
2025年3月20日(木・祝)~4月13日(日)
■所要時間
約25分 15分間隔で運行
■乗船料
大人(中学生以上) 2,000円 小人(小学生) 1,000円 幼児(3歳以上) 500円
京都の人気観光エリア「嵐山遊覧船」

■乗船地
嵐山通船株式会社「北乗り場」
嵐山通船株式会社「南乗り場
■アクセス
阪急嵐山線 嵐山駅より徒歩15分
京福嵐山線 嵐山駅より徒歩10分
JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅より徒歩15分
屋形船の遊覧船・1時間貸切・食事付き遊覧船など色々なプランがあります。
京都らしい景色の中で桜を楽しむ「伏見 十石舟・三十石舟の旅」

■乗船地
京都市伏見区本材木町(十石舟乗船所)
【十石舟】
所要時間:約50分
運行期間:2025年3月20日(木・祝)~12月7日(日)の期間
但し8月の運航は下記のみとなります。
8月1日〜12日(月曜運休)
運休日:毎週月曜日(祝日を除く、ただし、4・5・10・11月は月曜日も運航)
※8月は上記のみ運航
経路:
① 十石 往路:十石舟乗場→伏見みなと広場へ/約15分
② 十石 立寄:伏見みなと広場三栖閘門資料館見学/約15分
③ 十石 復路:伏見みなと広場→十石舟乗船場へ/約15分
料金:大人1,900円(中学生以上)・小人900円(小学生以下)
※料金は変更になる場合があります。
※身体・知的・精神障がい者割引:5割引
【三十石船】
所要時間:約40分
① 三十石 往路:三十石船乗場→伏見みなと広場へ/約10分
② 三十石 立寄:伏見みなと広場三栖閘門資料館見学/約15分
③ 三十石 復路:伏見みなと広場→三十石船乗船場へ/約10分
※【三十石船の運行】2025年の運航はイベント運航のみとなります。
一般の運航はございません。
■アクセス
京阪「京阪中書島」駅より徒歩約10分

人気のさくらまつりも行われる「宇治川観光遊覧船」

■乗船地
宇治市宇治塔川塔の島
■アクセス
京阪「宇治」駅より徒歩約5分
桜の表情は、同じ場所でも見方が変わるとまた違う一面を見ることが出来ます。桜が日本の春の訪れを象徴する景色を作り出します。この景色を見ると、心が和み日ごろの疲れも癒させることも間違いありません。1年に一度しか見られない貴重な景色を見て、ぜひ日常の疲れをとってみてはいかがでしょうか。今年は「舟の上から」美しい桜の景色を、大事な方と一緒にご覧になってみてください。
2025年京都の桜情報の総合記事はこちらです。

日本の桜の名所が多く集まる京都。2025年の見頃はいつ頃になる?