CATEGORY

京都・春夏秋冬

  • 2025/2/7

桜が美しく眺めることが出来るのはここだけ。京都の神社をご紹介

世界的にも有名な観光地でもある京都。みなさん京都にどのくらいの神社や寺院があるかご存知ですか?その数、正式に登録されているもので京都市内の神社がおよそ800、寺院がおよそ1700もあると言われています。その中でも桜を最も美しく見られる神社や見所をご紹 […]

  • 2025/2/14

京都の桜の満開の時期はいつ頃?過去の満開の時期は?

日本の春の花と言えば、桜と答える方が多いのではないでしょうか。桜の美しさが最も際立つのが満開の時期になります。されどなかなか満開の時期に、桜を見ることが出来ないという方も多いのではないでしょうか。実際に桜が美しく咲き誇る時間は短いものです。しっかりと […]

  • 2025/2/8

京都の桜は名所がたくさん。それぞれの満開になる見頃はいつ頃?

京都の桜の満開の時期は… 平年の京都の開花は、3月28日頃となり、満開は4月5日頃になります。今年2021年は平年よりも少し早めの予測スケジュールです。京都の町全体での見頃としては、3月下旬頃になり、早くに桜を楽しむには「車折神社」、「平野神社」、「 […]

  • 2025/2/8

現代の京都と古き良き京都の建物が作り出す、桜の絶景とは?

京都の有名観光地と言えば、誰しもが口を揃えて「清水寺」と言われるほどの知名度の高さになります。歴史も深い清水寺には、自然も多く残っています。紅葉はもちろん美しいのですが、ぜひご覧になって頂きたいのが「桜」が咲き誇る清水寺になります。清水寺の桜の魅力に […]

  • 2025/2/7

混雑を避けながら京都の桜をゆったり楽しむ方法は?

京都の中で桜のシーズンは、混雑が必須とも言えます。そんな中でもじっくりと桜を楽しむ方法があったのです。ぜひこの方法で、優雅なお花見をお楽しみください。 旅行の際に1番時間がかかるのが移動時間です。これを効率よく使うことが出来るのが、バスツアーになりま […]

  • 2025/2/11

京都で桜の穴場と言えば「東寺」。その魅力とは

東寺と言えば京都の観光名所として有名所ではありますが、桜の名所としての知名度はあまり高い方ではありません。実は、東寺には樹齢120年の大木と五重塔が作り出す美しい景色がありますが、あまり知られていません。それ故に京都の他の桜の名所程は、混雑はしません […]

  • 2025/2/14

桜の名所が集まる「京都」。おすすめの時期はいつ頃?

春の訪れが段々と近づいてきた今日この頃。桜の話題は、春になればあちらこちらから聞こえてきます。テレビはもちろんSNSなどでも、桜の開花予想や情報を目にする機会も増えてきます。日本の春の風物詩とも言える「桜」ですが、意外と行ってみたらまだ半分も咲いてい […]