- 2020/5/3
八方塞がり除けにご利益のある「九頭竜大社」
比叡山のふもと、高野川流域の自然豊かな京都・八瀬エリア。叡山本線の終着駅「八瀬比叡山口(やせひえいざんぐち)」から歩いて15分ほどの山間にある「九頭竜大社(くずりゅうたいしゃ)」は、昭和29年(1954)に大西正治朗を開祖として発祥された霊験あらたか […]
比叡山のふもと、高野川流域の自然豊かな京都・八瀬エリア。叡山本線の終着駅「八瀬比叡山口(やせひえいざんぐち)」から歩いて15分ほどの山間にある「九頭竜大社(くずりゅうたいしゃ)」は、昭和29年(1954)に大西正治朗を開祖として発祥された霊験あらたか […]
いわずと知れた戦国武将・豊臣秀吉公ゆかりのお寺や神社が数多くある京都。 その中で、秀吉公が満足したことによって創建された神社があるのをご存じでしょうか? 東山仁王門にある、その名も「満足稲荷神社」で、元は豊臣秀吉公の建てた伏見桃山城内にあったといわれ […]
三条通より少し北、京都の東西に走る通りのひとつである「仁王門通 。 西の端は鴨川東岸の川端通との交差点で、東大路通、平安神宮の参道道である神宮道、白川通などと交差しながら東の端となる蹴上の交差点で三条通と合流します。 このあたりには、55もの寺院が点 […]
延暦14年(795)創建の「市比賣神社」は、女性なら一度は参拝したいのではないでしょうか。というのも、恋愛や結婚、安産など、あらゆる女性の願いごとを叶えてくれるとされ、女人守護、女人厄除けの神社として信仰を集めているからです。 多紀理比賣之命(たぎり […]
菅原道真公をご祭神として祀り、全国に約1 2000社あるといわれる天満宮・天神社。 京都随一の繁華街・四条河原町からすぐの場所にも天満宮があるのをご存じでしょうか? 火除けの神様としても信仰を集める「火除天満宮」で、寺町通の四条を下がった東側にありま […]
今出川通の北白川、銀閣寺へ続く交差点角に安置された大きな石仏。高さ約2mもある観音様で「子安観世音(こやすかんぜおん)」と呼ばれ、鎌倉時代に造られたものと伝わります。 観音様は気ままに動き出すといわれ、安土桃山時代にその噂を聞きつけた豊臣秀吉公が、観 […]
春の桜や椿、夏の新緑やアジサイ、ゲンジボタル、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の美しい表情を見せる京都屈指の散歩道「哲学の道」。この道の南端を少し北上した場所にある「大豊神社」にも季節の花が咲き誇り、のどかな雰囲気に包まれています。哲学の道の散策とあ […]
世界遺産に登録されている天龍寺や龍安寺、御室仁和寺といった名刹、東映太秦映画村や渡月橋、竹林の道などの人気観光スポットが集中している嵐山。京都を代表する景勝地を、昔ながらの京都らしい街並みを走り抜ける路面電車で出かけませんか? 地元の人の通勤や通学に […]
昭和20年(1945)に北京料理店として開業した「東華菜館」。鴨川にかかる四条大橋西詰でひときわ目を引くレトロな洋館は、ヴォーリズの設計としては珍しいスパニッシュ・バロック様式です。客席へは、今も現役で活躍する日本最古の手動式エレベーターで案内してく […]