
琵琶湖畔の三保ヶ崎から伏見・濠川までの約20㎞を流れる琵琶湖疏水。その起点となる大津から山科、岡崎のそれぞれのエリアでは、秋になると京都の歴史を感じる建築物とともに色鮮やかな紅葉との調和を楽しむことができます。この記事では、琵琶湖畔沿いの紅葉の名所についてご紹介いたします。
琵琶湖疏水が流れるのは、琵琶湖畔の三保ヶ崎から伏見・濠川までの約20㎞です。その起点となる大津をはじめ、疏水沿いの山科や蹴上、岡崎の各エリアは琵琶湖疏水の洞門や南禅寺の水路閣、レンガ造りのポンプ室など当時の建築物が点在しています。秋になると、それらの建築物と紅葉の見事な調和を楽しむことができるのです。南禅寺の紅葉

南禅寺の紅葉の見どころは?

南禅寺の紅葉の見ごろ

南禅寺の基本情報
■住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86
■電話:075-771-0365
■拝観時間:【3月~11月】午前8時40分時~午後5時・【12月~2月】午前8時40分時~午後4時半
■拝観料:境内無料・三門500円・方丈庭園500円
■アクセス:【電車】地下鉄・東西線「蹴上駅」で下車徒歩約10分。【バス】「南禅寺・永観堂道」で下車徒歩約10分。
■電話:075-771-0365
■拝観時間:【3月~11月】午前8時40分時~午後5時・【12月~2月】午前8時40分時~午後4時半
■拝観料:境内無料・三門500円・方丈庭園500円
■アクセス:【電車】地下鉄・東西線「蹴上駅」で下車徒歩約10分。【バス】「南禅寺・永観堂道」で下車徒歩約10分。
南禅寺の周辺紅葉スポット
南禅寺の周辺には、永観堂や貴船神社といった美しい紅葉を見ることができる名所が点在しています。

■住所:京都市左京区永観堂町48
■電話:075-761-0007
■拝観時間:9:00~17:00(受付終了16:00)
■拝観料:600円(秋の寺宝展期間中:1,000円)
■アクセス:【電車】地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約15分【バス】「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約3分
■電話:075-761-0007
■拝観時間:9:00~17:00(受付終了16:00)
■拝観料:600円(秋の寺宝展期間中:1,000円)
■アクセス:【電車】地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約15分【バス】「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約3分
貴船神社

■住所:京都市左京区鞍馬貴船町180
■電話:075-741-2016
■拝観時間:6:00~18:00(5月~11月:~20:00)、授与所:9:00~17:00
■拝観料:境内無料
■アクセス:【電車】叡山電鉄鞍馬線「貴船口駅」下車徒歩約30分・【バス】「貴船」下車徒歩約5分
■電話:075-741-2016
■拝観時間:6:00~18:00(5月~11月:~20:00)、授与所:9:00~17:00
■拝観料:境内無料
■アクセス:【電車】叡山電鉄鞍馬線「貴船口駅」下車徒歩約30分・【バス】「貴船」下車徒歩約5分
蹴上インクラインの紅葉
■所在地:京都府京都市東山区東小物座町339
岡崎疏水の紅葉

岡崎疏水の紅葉の見ごろ
岡崎疏水の紅葉は、例年11月上旬ごろから色づき始め、例年の見ごろは11月中旬頃とされています。[hr][/hr]岡崎疏水へのアクセス
電車を利用する場合は、京都市営地下鉄 東西線「蹴上駅」・「東山駅」で下車し、徒歩約5分です。市バスを利用する場合は、「京都会館美術館」で下車すると徒歩すぐです。■Google Map:こちらから
岡崎疏水の周辺紅葉スポット
■法然院

■住所:京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30
■電話:075-771-2420
■拝観時間:6:00~16:00
■拝観料:境内無料
■アクセス:【バス】「浄土寺」下車徒歩約10分
■電話:075-771-2420
■拝観時間:6:00~16:00
■拝観料:境内無料
■アクセス:【バス】「浄土寺」下車徒歩約10分
■岩倉実相院

■住所:京都市左京区岩倉上蔵町121
■電話:075-781-5464
■拝観時間:9:00~17:00
■拝観料:500円
■アクセス:【バス】「岩倉実相院」下車すぐ
■電話:075-781-5464
■拝観時間:9:00~17:00
■拝観料:500円
■アクセス:【バス】「岩倉実相院」下車すぐ
琵琶湖畔の三保ヶ崎から伏見・濠川までの約20㎞を流れる琵琶湖疏水沿いのそれぞれのエリアでは、秋になると京都の歴史を感じる建築物とともに色鮮やかな紅葉との調和を楽しむことができます。南禅寺の水路閣や岡崎疏水は、その代表的な名所です。南禅寺や岡崎疏水の周辺にはさらに紅葉が美しい名所が点在しているので、疎水の紅葉を堪能した後に立ち寄ることもできます。