
ペットを連れての旅行やお出かけは難しいと思われがちですが、京都の観光地では小型犬であればペット同伴で一緒に紅葉狩りを楽しむことができるスポットがたくさんあります。この記事では、ペットも一緒に紅葉を楽しめるおすすめ紅葉スポットをご紹介いたします。
「もはや家族の一員であるペットも一緒に旅行へお出かけしたい!」とお考えの方も多いのではないでしょうか?小型犬であれば、京都の美しい紅葉を一緒に楽しむことも可能なスポットがたくさん!この記事では、愛犬と一緒に秋の京都旅行を楽しめるおすすめの紅葉の名所をいくつかご紹介いたします。金閣寺
【更新:8月22日現在 紅葉の状態:青紅葉】

金閣寺の紅葉の見どころ
金閣寺は、相国寺の塔頭寺院の一つで、正式名称は「鹿苑寺」といい、室町幕府三代将軍んお足利義満が山荘北山殿をつくったのが始まりだと言われています。ペットの同伴OKですが、紅葉シーズンは非常に混雑しますので午前中もしくは平日に訪れるのがおすすめです。金閣寺の基本情報

住所:〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
電話番号:075-461-0013
営業時間:9:00~17:00
年中無休:(特別拝観時は時間が異なることもあります。)
アクセス:公共交通機関を利用
●JR「京都駅」から市バス101系統もしくは205系統で「金閣寺道」下車して徒歩すぐ
●京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅(北大路バスターミナル)」から市バス204系統もしくは205系統で「金閣寺道」下車して徒歩すぐ
●京阪電鉄「祇園四条駅」・阪急電鉄「河原町駅」から市バス59系統で「金閣寺道」下車して徒歩すぐ
料金:大人(高校生以上) 400円、小・中学生 300円(特別拝観時は料金が異なることもあります。)
詳しい情報は鹿苑寺事務局(075-461-0013)または金閣寺ホームページにてご確認ください。
電話番号:075-461-0013
営業時間:9:00~17:00
年中無休:(特別拝観時は時間が異なることもあります。)
アクセス:公共交通機関を利用
●JR「京都駅」から市バス101系統もしくは205系統で「金閣寺道」下車して徒歩すぐ
●京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅(北大路バスターミナル)」から市バス204系統もしくは205系統で「金閣寺道」下車して徒歩すぐ
●京阪電鉄「祇園四条駅」・阪急電鉄「河原町駅」から市バス59系統で「金閣寺道」下車して徒歩すぐ
料金:大人(高校生以上) 400円、小・中学生 300円(特別拝観時は料金が異なることもあります。)
詳しい情報は鹿苑寺事務局(075-461-0013)または金閣寺ホームページにてご確認ください。
銀閣寺
【更新:8月22日現在 紅葉の状態:青紅葉】


銀閣寺の紅葉の見どころ
月待山の高台から一望することができる秋色に染まる銀閣寺の境内は、素晴らしいの一言です。銀閣寺の紅葉の見ごろは、例年11月中旬から12月上旬頃とされています。銀閣寺の基本情報
【所在地】京都府京都市左京区銀閣寺町2
【電話番号】075-771-5725
【時間】[3月~11月]8:30~17:00(16:30受付終了)
[12月~2月]9:00~16:30(16:00受付終了)
【参拝料】 高校生以上 500円 小・中学生 300円
【見ごろ】例年通りでいけば11月中旬~12月下旬
【電話番号】075-771-5725
【時間】[3月~11月]8:30~17:00(16:30受付終了)
[12月~2月]9:00~16:30(16:00受付終了)
【参拝料】 高校生以上 500円 小・中学生 300円
【見ごろ】例年通りでいけば11月中旬~12月下旬
秋の特別拝観について令和5年10月1日(土)~12月3日(日)
開始時間 10:00/11:00/12:00/13:30/14:30/15:30
所要時間 約30分
定員 各回約20名(当日申込順)
特別拝観料(ご希望の方のみ本堂前にて要申込)
おひとり様 2,000円 (入山料別途) ※特別御朱印付き
開始時間 10:00/11:00/12:00/13:30/14:30/15:30
所要時間 約30分
定員 各回約20名(当日申込順)
特別拝観料(ご希望の方のみ本堂前にて要申込)
おひとり様 2,000円 (入山料別途) ※特別御朱印付き
哲学の道
【更新:8月22日現在 紅葉の状態:青紅葉】

哲学の道の紅葉の見どころ

哲学の道の基本情報

【所在地】京都市左京区銀閣寺町付近~若王子町付近の疏水沿い
【アクセス】市バス「銀閣寺道」下車徒歩約3分
【アクセス】市バス「銀閣寺道」下車徒歩約3分
八坂神社
【更新:8月22日現在 紅葉の状態:青紅葉】

八坂神社の紅葉の見どころ

八坂神社の基本情報

【所在地】京都府京都市東山区祇園町北側625
【電話番号】075-561-6155
【拝観時間】24時間参拝可能
【拝観料】無料
【アクセス】市バス「祇園」下車 徒歩すぐ・京阪電鉄「祇園四条駅」より徒歩10分・阪急電鉄「河原町駅」より徒歩15分
【電話番号】075-561-6155
【拝観時間】24時間参拝可能
【拝観料】無料
【アクセス】市バス「祇園」下車 徒歩すぐ・京阪電鉄「祇園四条駅」より徒歩10分・阪急電鉄「河原町駅」より徒歩15分
嵐山公園
【更新:8月22日現在 紅葉の状態:青紅葉】

嵐山公園の紅葉の見どころ
嵐山のシンボル的存在とも言える「渡月橋」と、その周囲の山々との調和は、写真映えも文句なしの美しさです。山々を背景にして、渡月橋を手前に撮影するアングルが最も人気です。嵐山公園の基本情報
【所在地】京都府京都市西京区嵐山
【電話番号】075-701-0101
【拝観時間】24時間営業
【拝観料】無料
【アクセス】阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
【電話番号】075-701-0101
【拝観時間】24時間営業
【拝観料】無料
【アクセス】阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
南禅寺
【更新:8月22日現在 紅葉の状態:青紅葉】

南禅寺の紅葉の見どころ

南禅寺の基本情報
【所在地】京都市左京区南禅寺福地町86
【電話番号】075-771-0365
【拝観時間】3~11月 8:40~17:00・12~2月 8:40~16:30
【拝観料】境内無料、三門500円、方丈庭園500円
【アクセス】市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約10分、地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約10分
【電話番号】075-771-0365
【拝観時間】3~11月 8:40~17:00・12~2月 8:40~16:30
【拝観料】境内無料、三門500円、方丈庭園500円
【アクセス】市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約10分、地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約10分
円山公園
【更新:8月22日現在 紅葉の状態:青紅葉】

円山公園の紅葉の見どころ

円山公園の基本情報
【所在地】京都府京都市東山区円山町463
【電話番号】075-561-1350
【開園時間】24時間
【入園料金】無料
【アクセス】京福電鉄 「円山公園」駅から徒歩7分・市バス「祇園」下車 徒歩3分
【電話番号】075-561-1350
【開園時間】24時間
【入園料金】無料
【アクセス】京福電鉄 「円山公園」駅から徒歩7分・市バス「祇園」下車 徒歩3分
まとめ
ペットを連れての旅行やお出かけは難しいと思われがちですが、京都の観光地では小型犬であればペット同伴で一緒に紅葉狩りを楽しむことができるスポットがたくさんあります。寺院によって「抱いていればOK」「キャリーに入れればOK」などの条件が異なるので、ペット同伴でお出かけの際は確認しておきましょう。