Topic

京都の紅葉が最も見ごろを迎える時期は、例年では11月上旬頃から12月上旬になります。2022年、本年度は初冬は少し寒く、それ以降は平年並みと言われており昨年よりは色づきは例年並みか早めかともと言われています。この季節は、日本国内はもちろん、世界中から多くの観光客が京都へ足を運び、その美しさを楽しみます。実は京都の中でも、紅葉の時期は寺社仏閣によっても少しずつ異なってくるのです。あなたも京都の紅葉の一番美しい時期を知って、京都の紅葉を十分に満喫してみませんか。
紅葉とは?
京都の紅葉時期

2022年、京都の紅葉で抑えておきたいスポットは?
大本山 東福寺 (だいほんざん とうふくじ)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】

京都 東福寺 紅葉(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Toufukuji, Kyoto Red Leaves]


【時間】
4月〜10月末まで 午前9:00~午後16:00 拝観受付終了は16:00 ※16:30に閉門
11月〜12月 第一日曜日まで 午前8:30~午後16:00 拝観受付終了は16:00 ※16:30に閉門
12月 第一日曜日〜3月末 午前9:00~午後15:30 拝観受付終了は15:30 ※16:00に閉門
【見ごろ】
11月下旬~12月上旬
4月〜10月末まで 午前9:00~午後16:00 拝観受付終了は16:00 ※16:30に閉門
11月〜12月 第一日曜日まで 午前8:30~午後16:00 拝観受付終了は16:00 ※16:30に閉門
12月 第一日曜日〜3月末 午前9:00~午後15:30 拝観受付終了は15:30 ※16:00に閉門
【見ごろ】
11月下旬~12月上旬
永観堂 (えいかんどう)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】


京都 永観堂 紅葉(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Eikando, Kyoto Red Leaves]


永観堂の紅葉についてもっと詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
【時間】
9時~17時(受付は16時まで)
【見ごろ】
例年通りでいけば11月中旬~12月上旬
令和4年度「秋の寺宝展」・「ライトアップ」について
●日 時:令和4年11月5日(土) ~ 12月4日(日)
●時 間:・寺宝展 午前9時 ~ 午後4時(午後5時閉門)
●ライトアップ 午後5時30分 ~ 午後8時30分(午後9時閉門)
(寺宝展とライトアップは入替制で、継続しての拝観はできません)
展示(昼間のみ):山越阿弥陀図(国宝)、 薬師如来像(重文)、 釈迦十六善神像(重文)、紺紙金泥大般若など
●拝観料:・寺宝展 大人:1000円 小中高生:400円・ライトアップ 中学生以上:600円
●日 時:令和4年11月5日(土) ~ 12月4日(日)
●時 間:・寺宝展 午前9時 ~ 午後4時(午後5時閉門)
●ライトアップ 午後5時30分 ~ 午後8時30分(午後9時閉門)
(寺宝展とライトアップは入替制で、継続しての拝観はできません)
展示(昼間のみ):山越阿弥陀図(国宝)、 薬師如来像(重文)、 釈迦十六善神像(重文)、紺紙金泥大般若など
●拝観料:・寺宝展 大人:1000円 小中高生:400円・ライトアップ 中学生以上:600円

御寺泉涌寺 (みてら せんにゅうじ)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】


京都 泉涌寺 紅葉の絶景(4K)カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO-PV7 [KYOTO Sennyu-ji Autumn leaves 4K movie]


【拝観日時】
3月〜11月9:00~16:30 (閉門17:00)
12月〜2月9:00~16:00 (閉門16:30)
【拝観料】
伽藍拝観 大人 500円 /子供 300円(小中学生)
特別拝観 大人 300円(中学生以上)
伽藍拝観でご覧いただける施設大門 仏殿 楊貴妃観音堂 泉涌水屋形 舎利殿 心照殿
特別拝観でご覧いただける施設御座所 御座所庭園 海会堂
3月〜11月9:00~16:30 (閉門17:00)
12月〜2月9:00~16:00 (閉門16:30)
【拝観料】
伽藍拝観 大人 500円 /子供 300円(小中学生)
特別拝観 大人 300円(中学生以上)
伽藍拝観でご覧いただける施設大門 仏殿 楊貴妃観音堂 泉涌水屋形 舎利殿 心照殿
特別拝観でご覧いただける施設御座所 御座所庭園 海会堂
圓光寺 (えんこうじ)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】


京都 圓光寺 紅葉の絶景(4K)カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO-PV6 [KYOTO Enkoji Autumn leaves 4K movie]

奔龍庭(写真2枚目)の枯山水も見事で、垂れ桜や紅葉と御堂が映える。応挙竹林に鐘楼と風情があり、水琴窟の音色を静寂の中で伺い、思索に耽る時間は大切に思えます。 求道の場として、臨済禅の圓光寺についてもっと詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
圓光寺の紅葉についてもっと詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
【時間】
午前9時~午後5時
【拝観料】
大人 ¥500 高・中 ¥400 小 ¥300
午前9時~午後5時
【拝観料】
大人 ¥500 高・中 ¥400 小 ¥300
2022年 紅葉特別拝観
2022年 紅葉特別拝観本年の紅葉特別拝観は混雑を避けるため、すべての期間を事前予約制とさせていただきます。予約の受付は10月20日(木)より、本ページに公開する予約専用フォームにてお申し込みください。
【予約受付開始】10月20日(木)拝観期間:11月12日(土)~12月4日(日)
時間:8:00 ~ 17:00拝観料:大人 ¥1,000 / 高・中・小学生 ¥500※上記以外の期間は通常拝観のため、予約の必要はございません。
※10名以上の団体拝観の場合は10月20日(木)以降、事前にお電話でご相談ください。
2022年 紅葉特別拝観本年の紅葉特別拝観は混雑を避けるため、すべての期間を事前予約制とさせていただきます。予約の受付は10月20日(木)より、本ページに公開する予約専用フォームにてお申し込みください。
【予約受付開始】10月20日(木)拝観期間:11月12日(土)~12月4日(日)
時間:8:00 ~ 17:00拝観料:大人 ¥1,000 / 高・中・小学生 ¥500※上記以外の期間は通常拝観のため、予約の必要はございません。
※10名以上の団体拝観の場合は10月20日(木)以降、事前にお電話でご相談ください。

詩仙堂 (しせんどう)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】


イタリアでも話題になる程の名所で、トスカーナでのガブ氏の会食時にも、なんと5名中の3名が訪れていたという稀有な景観と心落ち着く場でした。
【時間】
10:00~17:00(緊急事態宣言中のため8月20日より暫くのあいだ)
通常は9:00~17:00
【見ごろ】
例年通りでいけば11月下旬~12月上旬
10:00~17:00(緊急事態宣言中のため8月20日より暫くのあいだ)
通常は9:00~17:00
【見ごろ】
例年通りでいけば11月下旬~12月上旬
北野天満宮 (きたのてんまんぐう)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】



【時間】
4月~9月:5時~18時10月~3月:5時30分~17時30分
*もみじ苑ライトアップ期間や正月等は夜間も開門しています。各行事のお知らせ記事をご覧ください。
4月~9月:5時~18時10月~3月:5時30分~17時30分
*もみじ苑ライトアップ期間や正月等は夜間も開門しています。各行事のお知らせ記事をご覧ください。
史跡御土居のもみじ苑 公開
■公開期間 10月29日(土)~ 12月4日(日)
■午前9時~午後4時(閉苑)午後3時40分(最終受付)
■ライトアップ公開期間 11月12日(土)~12月4日(日)
日没~午後8時(閉苑)午後19時40分(最終受付)
■入苑料 大人1000円 / 子ども500円(茶菓子付き)
■公開期間 10月29日(土)~ 12月4日(日)
■午前9時~午後4時(閉苑)午後3時40分(最終受付)
■ライトアップ公開期間 11月12日(土)~12月4日(日)
日没~午後8時(閉苑)午後19時40分(最終受付)
■入苑料 大人1000円 / 子ども500円(茶菓子付き)
常寂光寺 (じょうじゃっこうじ)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】


【時間】
拝観/ AM 9:00〜PM 5:00 ( PM 4:30受付終了)
仁和寺 (にんなじ)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】



【時間】
9:00~17:00(受付終了:16:30)
※12月~2月は16:30まで(受付終了:16:00)
【見ごろ】
11月中旬~12月上旬
【拝観料】
仁和寺御所庭園大人800円小中高生無料
霊宝館(期間限定)大人500円小中高生無料
茶室[遼廓亭・飛濤亭]1,000円(別途、御殿拝観料も必要)※5名様以上で7日前までに要予約
御室花まつり特別入山料大人500円小中高生無料
9:00~17:00(受付終了:16:30)
※12月~2月は16:30まで(受付終了:16:00)
【見ごろ】
11月中旬~12月上旬
【拝観料】
仁和寺御所庭園大人800円小中高生無料
霊宝館(期間限定)大人500円小中高生無料
茶室[遼廓亭・飛濤亭]1,000円(別途、御殿拝観料も必要)※5名様以上で7日前までに要予約
御室花まつり特別入山料大人500円小中高生無料

源光庵 (げんこうあん)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】


京都 源光庵 紅葉(4K) カエデ・エリシア京都 caede|L’ELISIR KYOTO[Genkoan, Kyoto Red Leaves]

【時間】
拝観時間午前九時~午後五時
【拝観料】
大人 400円(中学生以上) ※11月は500円子供 200円(小学生)
【見ごろ】
例年通りでいけば11月上旬頃から11月中旬頃
拝観時間午前九時~午後五時
【拝観料】
大人 400円(中学生以上) ※11月は500円子供 200円(小学生)
【見ごろ】
例年通りでいけば11月上旬頃から11月中旬頃
龍安寺 (りょうあんじ)
【更新:12月10日現在 紅葉の状態:見頃終了】





龍安寺についてもっと詳しくはこちらもご覧ください。
【拝観日時】
3月1日~11月30日 8:00~17:00
12月1日~2月末日 8:30~16:30
【拝観料】
大人・高校生 500円 小中学生 300円
【見ごろ】
連年通りでいけば11月中旬頃から11月下旬頃
3月1日~11月30日 8:00~17:00
12月1日~2月末日 8:30~16:30
【拝観料】
大人・高校生 500円 小中学生 300円
【見ごろ】
連年通りでいけば11月中旬頃から11月下旬頃